
20代の若者が転職を決してもなかなか転職成功しにくいもの。それはきちんとした転職への考え方が不足してしまっていることが原因の一つ。成功の為の秘訣を今回の記事でご紹介いたします!
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
コロナ時代に突入し転職希望者も増え、知り合いの20代の子たちからも転職相談を受けるようになってきています。相談を受けた20代の子たちはみんな転職をするか迷っているとのこと。理由を聞くと以下のような内容でした。
② 現在の業界・職種に不安がある(向いてないかも)
③ 職場になじめない。
④ やってみたいことはあるけどスキルがない。
20代の方にありがちですね。私もそうでした。20代というのは、
自分の描いていた社会人生活に対してのギャップをものすごく感じる年齢
だと思います。なんとなく、ぼやっと転職したいなと思っているときは今回の記事を基に考えてみるとよいと思います!
20代の方で『転職成功させたい』という方は是非参考にしていただきたい記事です!
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
●20代のこんな方におすすめの記事●
①20代で初めての転職の方
②転職経験はあるが失敗した方
③なんとなく転職したいと思っている方
目次
STEP 1:20代限定ではなく将来に向けて計画する
20代は悩みが付きもの。転職、恋愛、お金、将来など色々な悩みを抱えます。その中でも転職は、人生のイベントの一つの為、大事な要素となりますから、その問題を解決するためにまずは『自分のやりたいことから計画を立てる』ということを意識していきましょう。
中でもまずは、業界や職種について調べていくことが転職成功のポイントです。
闇雲に転職活動をしても時間と労力、お金が無駄になるばかりではなく、いざ今の会社に残ろうと思ってた矢先に、会社に転職活動がばれるという一大事が発生することもあります。
そうならない為にもまずは下調べからスタートすることが20代の転職成功の秘訣です。
▶最初はやりたいことを思い描く
まず最初は、やりたいことを漠然と思い描きながらリスト化していくことがコツです。
⇒年収500万円
といったように、やりたい仕事に対して少しづつ掘り下げていき「何のために20代の内に転職して成功したいのか」とい点を明確にしておくことが転職成功の秘訣です。
▶20代から将来のやりたいことの計画を立てる
20代で転職活動で成功を勝ち取るためにの秘訣は「計画」です。
どんな仕事でもそうですが計画無くして成功はないです。
計画を立てていくことで、漠然としたものが明確化され、ゴールまでの道のりがはっきりします。それと同時に、転職に対して行動に移すべきかどうかの検討資料ができていきます。
今回の例だと20代の内に学校に通っても、半年くらいかかると調べて分かったのならば、半年後から転職活動をすることになります。
しかし、生活(金銭面)、精神面(ブラック企業なので早く退職したい)等を考慮していくと、未経験業界にいきいち早く正社員として働くことを生活維持のためにも必要不可欠になってきています。
つまり、計画を立てることで、優先してやるべきこと、保険として進めるべきことなどを計画を立てて進めることができます。これは、多くの企業でも20代の内に培っておきたい重要なスキルと位置づけしているので、20代で転職成功させたいと思う方がいれば、計画を作る癖をつけておくとよいでしょう。
転職成功させたいならまずは計画を立てることを忘れないでください!
STEP2:業界・職種の20代平均年収を知ろう!
20代が転職成功するための秘訣のSTEP2として、その業界の年収相場を調べてみましょう。日本の20代の平均年収は男性が370万円くらい女性が330万円くらいだと言われています。
それに対して業界でもさらに差がついており、
・金融は高
・サービス業は薄給
傾向にあります。自分の行きたい業界が決まったら自分のやりたいことについての報酬が自分の欲しい報酬額とマッチしているのか を確認することが大事です。
20代が転職成功するための秘訣は、自分の理想的な給与がどの程度かをしっかり押さえておくことが重要な秘訣です!
▶やりたいことができれば報酬は安くていいは『NG』
「やりたいことができれば給与が低くてもいい!」というのは絶対にあとから後悔します。バランスを取ることが転職成功の秘訣 です。
仮に、転職を考えはじめたきっかけを以下だとしましょう。
20代が考える転職理由例
・やりたい仕事ができていない
・労働環境に不満
例え上記が転職の動機だとしても「報酬額」に関してはしっかりと業界水準に見合った程度を得ることを目標にして、転職活動を始める意識を持ってください。
早く内定が欲しいから給与を下げるといった場合入社してから後悔し、また転職することになります。転職を繰り返す度に採用難易度は上がる為、今と状況が大きく変わります。
だからこそ20代で転職成功するための秘訣には、報酬額の業界水準を知っておくということが非常に重要になります。
STEP3:自分の将来を想像しよう!
20代が転職成功するための秘訣は、自分将来つまり、理想のキャリア像を思い描いておくことです。
新卒で入る会社というのは、転職組より出世スピードが速いことが多いです。
そもそも未経験でも欲しいと思える逸材なので、会社も当然ながら期待しています。まずは自分の将来像を考えてみてください。そのためには、今の会社でのキャリアを想像してみましょう!
・1年後、10年後、20年後は出世してますか?
・先輩社員たちを見てどうでしょうか?
想像が良い方向に行くなら「現職に残る」という選択肢も一つです。
次に先ほどSTEP1、2で思い描いた理想の業種・職種・給与(待遇)から将来を想像してみてください。比較してどうでしょうか?
現職と転職後のあなたの人生はどちらが良い方向にいっていますか?
20代が転職成功するための秘訣は、今いる会社で将来が暗い理由を明確にしておくこと。
STEP4:20代で経験したキャリアの棚卸をしよう!
20代が転職成功するための秘訣は、キャリアの棚卸をしっかり行うことです。
そもそも、20代はポテンシャル採用が多いです。
なので、異業種の転職のチャンスです。
ですが、その為にもキャリアの棚卸は必要不可欠です。
30代、40代の求職者に対しては、面接官自身もある程度のスキルがあることは分かっているので別の角度から見ますが、20代は職務経歴書の書き方一つで面接官、企業側への印象が大きく変わります。
棚おろしをするにあたり特に重点を置いてもらいたいのが以下の内容となります。
▶20代現在のキャリアシート作成
キャリアの棚卸は、20代が転職成功するためには、必要不可欠なシートです。
このキャリアシートを作成することで、下記のような検討を深く行うことができます。
①自分のやりたいことが分かる
②面接時の対策にも使える
③今後目指すことが分かる
キャリアシート重要事項と作成方法
作成方法 | 重要事項 |
①自分のスキルを箇条書きに書く | 例えば、プログラミングならRuby、PHPなどが使える等。 |
②やれることを書く | ①以外に、会議の進行経験、チーフの経験、後輩指導など |
③やりたいことを書く | 顧客先での仕事がメインだった為、社内SEになりたいなと。 |
④興味があることを書く | AIエンジニア等 |
⑤行きたい業界・職種を書く | WebエンジニアからAIエンジニアの転職をしたい。 |
⑥行きたい業界の知識を調べてまとめてみる | AIエンジニアの需要は、今後増える等 |
上記の内容を書くことで、 あなた自身がどのようなキャリアの持ち主かが具体的見えてきます。
転職活動のやり方が分からない、転職活動を断念した人の多くは「キャリアの棚卸」が不十分で職務経歴書にインパクトを与えることができないため、
・書類選考で落ちる
・面接で説明できない
ことから、転職を断念する人が山ほどいます。上記①~⑥を詳しくまとめておくと、面接で確認される重要ポイントである下記の内容に対して大きな対策ができていくことになります。
関連記事はこちら↓
▶面接で確認されることを意識してキャリアシートを作る
面接ではあなたのスペックをしっかり確認されます。そのためにもキャリアの棚卸をしておくことが重要!面接で確認されるのは以下。
面接官が20代の応募者に確認すること
✔テクニカルスキル
✔マネージメント能力
✔コミュニケーション能力
✔プレゼンテーション能力
キャリアの棚卸不足の人は、売り込み材料が中途半端な為書類選考が通過できない、面接で落ちるということが続出ことが多いです
つまり、キャリアシートを作るときに上記の内容を意識して作成していくことが重要です。
先ほどのキャリアシートにもうひとつ工夫を入れてみましょう。
作成方法 | 重要事項 | 面接対策 |
①自分のスキルを箇条書きに書く | 例えば、プログラミングならRuby、PHPなどが使える等。 | Ruby:経験5年
PHP:経験3年 |
②やれることを書く | ①以外に、会議の進行経験、チーフの経験、後輩指導など | 会議進行時には特に時間内に密な会議にするために事前に関係者と調整をした。 |
③やりたいことを書く | 顧客先での仕事がメインだった為、社内SEになりたいなと。 | 顧客先では、自社メンバーとの関係構築が難しく社内SEとして働きたい。 |
④興味があることを書く | AIエンジニア等 | AIエンジニアになるために、Pythonの勉強を1年前から始めている。 |
⑤行きたい業界・職種を書く | WebエンジニアからAIエンジニアの転職をしたい。 | AIエンジニアとして、ロボット工学に携わることが大学時代の夢。 |
⑥行きたい業界の知識を調べてまとめてみる | AIエンジニアの需要は、今後増える等 | AIエンジニアは現在の市場で人手不足が加速。 |
右側の欄に、面接対策の用の枠を作り、左のキャリア、興味を実際に面接の場を想像し、深堀してみるとキャリアシートの質が上がります。
20代が転職で成功するための秘訣は、キャリアの棚卸がしっかりできていること!
関連記事はこちら↓
▶キャリアシートの作成は20代限定転職エージェントがおすすめ
1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |
STEP 5:転職理由は明確にしておく
20代が転職成功するための秘訣は、転職理由が何か、長く働ける環境なのかを希望の企業に対してさらに膨らませるていくことが大事です。
先ほどもお話したように20代はポテンシャル採用です。
当然ながら面接官・企業側も「訳あり」でも大目に見てくれます(30代、40代より激甘です)。
しかしながら、一度でも転職した人というのは、何度も転職を繰り返してしまう可能性が少なからずありますので、企業側は採用に躊躇します。その為にも転職理由をしっかり伝える必要があります。
・現在の会社で実現できなかったことを実現したい。
・将来は応募企業先でどのように貢献したいか。
を自分の職務経歴書、面接でしっかり答えられることがとても重要です。30代、40代はそうはいきませんからね!20代は激甘だと思ってください!
・退職理由
・志望動機
・責任感
・誠実さ
・業界に対する勉強状況
がぶれなければまず大丈夫です。
▶『なぜ転職しようと思ったのですか?』は20代なら100%聞かれる
私が面接官だった時『なぜ転職をしようと思うのですか?』という質問を100%しています。この答えを明確に論理的に答えられない人はまず面接で落とします。
答え方にはポイントがあります。
それは、ネガティブな転職理由をポジティブに答えるだけ!です。頭を少しひねって考えてみましょう。例えば、報酬額を増やしたいなら、
✔給料に不満
→正当に評価してもらいたい
✔職場の雰囲気が悪い
→協力しながら目標を達成していける環境で仕事がしたい
といった具合で説明していくのがポイントです。ネガティブな答えは、ネガティブな人間を連想してしまうので、面接の場では必ずポジティブな発言に変換して答えるようにしましょう!
20代が転職成功するための秘訣は、志望動機と転職理由の一貫性をポジティブ説明すること!
関連記事はこちら↓
STEP6:客観的な意見を聞いてみる
20代が転職で成功するための秘訣は、自分自身で作成した下記の項目を客観的な視点から第三者に確認してもらうことが重要です。
第三者に確認してもらうこと
②キャリアシート
③転職理由
私の20代の頃は今でいうリクナビ、パソナなど大手人材紹介会社しかありませんでしたが、今は「フリーター、第二新卒をターゲットとした優良人材紹介会社」が存在します。各サイトで特色が違うことも頭にいれておいてください。今回は私が調べた特におすすめの厳選1社をご紹介!
一度登録して、キャリアカウンセリング受けてみましょう。
キャリアシートを持っていくとより深いカウンセリングを受けれますが、難しい人は、キャリアシートを一緒に作成してもらえたりもするので、登録してみると転職がかなり楽になるのでおすすめです!
エージェントを使うことも20代が転職成功するための秘訣と言えます!
それではまた!
▶20代限定!第二新卒エージェントneo
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。書類添削、模擬面接なども充実。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |