
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
最近になって非常に多く問い合わせをいただいている内容に、
転職エージェントに登録したのに断られた
という相談をいただいております。年齢や詳しい経歴をお聞きできればベストでしたが、連絡が付かずに終わってしまったパターンもありますので、この場を持って、
転職エージェントに登録を断れられた(求人を紹介してもらえない)場合の原因と対策方法を公開
させていただきますので、是非この機会に対策方法を試してみてください!断られた原因が分かればしっかり対策すれば問題なし!
キャリアに不安な20代におすすめエージェント↓
目次
転職エージェントは求人紹介を断ってくるのはどんな時?原因編
転職を考え「よりよい条件で転職したい」と考え転職エージェントに登録するというのは正解です。しかし、転職エージェントはいくつかの条件を満たしていない人材には「お断り」が発生してしまうんです。
その「お断り条件」つまり「断られた」について詳しい原因を見ていきましょう。
原因1:年齢と経歴のミスマッチ
転職エージェントは、あらゆる年齢層について幅広く人材を募集しているのは事実ですが、その年齢に対して「経歴が不十分」と判断した場合「お断り」を行っています。具体的には以下のような場合です。
①20代で正社員経験なし
②30代でフリーター
③40代で管理職経験なし
といったように企業側のニーズに対して年齢に合った経歴が無いと企業に対してのニーズに合っていない為登録を断る場合があります。
当然求められる年齢によって転職エージェントへ登録できる条件は厳しくなります。40代以上に対しての登録が厳しいなと思うのは「大手転職エージェント」です。
30代、40代から「登録を断られた」とい情報が多いのは上記が原因と考えられます。
30代おすすめエージェント↓
原因2:経歴に旨味がない人材
前述したように大手転職エージェントは経歴に旨味(経歴が特殊すぎる)人材に対しては「登録のお断り」が発生しやすい傾向にあります。例えば以下のような経歴。
①自衛隊
②役者業
③公的機関
④工場勤務(40代以上)
⑤自営業(YouTuber含む)
①~⑤の特色で仕事の内容が特殊すぎる場合「断られた」という事例が非常に多い傾向があるので、上記に当てはまる人は転職エージェントの選び方についてが原因の場合、対策が必要です(後述)。
原因3:転職回数が多すぎる
転職市場において「転職回数が極端に多すぎる人材は嫌われる」といった傾向があります。その理由は、
高額な採用コストをかけてもすぐに転職してしまう
と思われてしまうからです。つまり、そういった人材は大手転職エージェントにとっては必要としない人材と認識されてしまいます。そもそもそれは、
転職エージェントのビジネスモデルによるものです。
あなたは転職エージェントに登録後に完全無料でエージェントが提供するサービスを利用できますが、あなたが企業から内定後、その企業へ就職したら、
企業側が転職エージェントに報酬を支払う
といったビジネスモデルで成り立っています。さらに、もしあなたが転職先を数か月以内に転職してしまうと、企業側に報酬を返却しなくてはならないという転職エージェントと企業側のペナルティー制度が設けていることが殆どです。
転職回数が多い人材は「退職のリスク」があるため大手転職エージェントは特に転職回数が多い人材を嫌うことが原因と考えられます。
転職回数が多い人は後述する対策を行うと転職エージェントに登録することは可能なので試してみるとよいでしょう。
転職エージェントに断られた場合どうすればいいの?対策編
大手転職エージェントは、前述した理由から「登録お断り」をする可能性があります。そういった場合の対策として、大きく分けると3つのことを実践すれば転職エージェントに登録できるので安心してください!原因に対しての対策方法が以下です。
☑ 時間をおいてから再度登録してみる
☑ 複数社の転職エージェントに一気に登録
☑ 自力の転職活動と並行して登録の機会を伺う
上記の具体的な原因についての対策方法を次に説明していきます。
対策1:時間をおいてから再度登録してみる
このやり方は効果が薄いですが、登録ができる場合もあるので試してみる価値はあります。ただ前提として、
今あなたが登録しようとしている転職エージェントしか日本には無いというわけではない
ということを前提として説明いたします。例えば「大手転職エージェントに絶対登録したい」といった場合に試してみてください。原因についての対策方法は、2つのステップが必要です。
登録情報の内容を詳しく記入する
登録が断られた登録情報を一回見直してください。
転職エージェント側は、あなたの登録情報を基に「紹介できる求人はあるか」という検討を行い「問題なし」と判断した場合「面談」を実施して「求人を紹介」をしてくれます。つまり、
登録情報は転職エージェントに対してもアピールポイントとして作る必要がある
ということです。この登録情報が薄いと転職エージェント側は「能力が無いため企業側の要望を満たすことができない」と判断してしまい、求職者側の「断られた」に繋がってしまいます。そうならない為にもアピールポイントはしっかり書くべきです。では、どんなことをアピールすると転職エージェント側に好印象を与えるかというと以下のような内容です。
①行きたい業界に合った資格を所持している
②語学スキル(英語、中国語、韓国語ならgood)
③マネジメント経験(管理職での強み)
④コミュニケーション能力の強み・経験
⑤転職後のキャリアプラン
といった内容が登録情報内でアピールできていると登録がしやすくなります。特に、下記の大手転職エージェントに登録を希望される30代、40代の方は必ず実施しましょう!
①転職業界最大手
⇒求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1。
fa-arrow-circle-rightエージェントの強み
1.求職者の気づかない強みを引き出してくれる。
2.非公開求人を含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介。
3.職務経歴書や面接のアドバイス
4.アドバイザーからも企業にあなたの強みをアピール。
②日本最大級の求人数
大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載。あなたにマッチした求人の検索と応募が可能。職種、年齢、経験を問わず利用者が多い。
fa-arrow-circle-rightエージェントの強み
・希望や適性に合った求人の紹介
・転職活動のサポートを徹底
・エントリー、選考結果、面接日程の調整が親身
・内定までをトータルサポート
・キャリアカウンセリングが丁寧
登録情報の詳細化でダメなら時間を空けて再登録
転職活動が盛んな時期に登録してしまうと「断られた」というパターンが多い傾向にあります。
転職シーズンを避けて「再登録」すると「登録できた」という声が多いので一旦諦めて転職サイトや転職アプリ等で転職市場の情報を入手しておきましょう。
そして約3か月後に再登録してみると登録できることがありますので試してみてください。
転職サイト、アプリはこちら↓
対策2:複数社の転職エージェントに一気に登録
対策2はかなり効果的な方法です。
前述したように「大手転職エージェントへのこだわり」がなければ、日本には沢山の転職エージェントが存在します。よく聞く声として、
「大手転職エージェントは断られたけど中堅エージェントに登録できた。その結果、サポートも充実で逆に自分に合っていた。」
という声です。その時の転職エージェントの選び方は、年齢別に利用すべき転職エージェントが異なるということを念頭に置いておいてください。私としては、大手転職エージェントより、中堅転職エージェントの方がアドバイザーの「当たり」が多かった印象です。
過去記事に「年代別エージェント特集」を組んでいるので、20代、30代、40代の皆さんは是非参考にしてもらえれば幸いです。
20代おすすめエージェント特集↓
30代おすすめエージェント特集↓
40代おすすめエージェント特集↓
対策3:自力の転職活動と並行して登録の機会を伺う
転職を急いでいて、転職エージェントに「断られた」となってしまった場合は、自力の転職活動と並行して、複数社の転職エージェントを検討してみると効率がいいです。
1社の登録を断られたからたいって転職エージェントの登録を諦めるのではなく、転職サイトや転職アプリをフル活用しながら中堅転職エージェントの利用を視野に入れて転職活動をしておくと比較的スムーズに活動を行うことができます。
サイトやアプリ情報は過去記事に特集を組んでいるので、気になる方は下記を参考に。
転職エージェントに登録を断られた!その原因と対策方法まとめ
大手転職エージェントは、求職者の登録情報を見た結果「登録お断り」を実施する場合があります。
そういった場合も「断られた」と諦めるのではなく、登録情報を見直したり、複数社の転職エージェントに一気に登録してみると、高確率で登録することが可能なので、試してみるといいと思います!
特に中堅転職エージェントは、大手エージェントへの対抗心が強いため「サポートもかなり親身」です。年代別エージェントを最後にご紹介させていただきますので、この機会に登録してみるとよいかと思います。それではまた!
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。書類添削、模擬面接なども充実。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |