
本日のポイント
①転職エージェントはどこを選べばいい?
②転職エージェントの選び方の基準は?
③専門分野は理解してもらえるの?
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
私自身、超ホワイト企業に転職/年収400万円UPに成功した経験を持っているのですが、その時全て転職エージェントを利用して成功しています。
皆さんはどんな転職ツールを利用されていますか?
ハローワーク、転職サイト、求人誌等色々な転職ツールを利用して転職活動をされていると思いますが、私はどれもおすすめできません。
こんなことを言うと『転職エージェントの回し者か?』と思われると思いますが、全く違います。実体験から一番利用価値が高いという理由が転職エージェントが一番だったというのが答えです。
関連記事
では、もし皆さんが転職エージェントを利用して転職活動をするとしたらどんな転職エージェントを利用すべきかその『選び方の基準』について今回は解説していきたいと思います。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
●こんな方におすすめな記事●
①転職エージェントが沢山あって分からない
②転職エージェント選びの基準を知りたい
③おすすめの転職エージェントを知りたい
目次
転職エージェントを利用してよかったこと【実体験】
『面接官の経験も10年以上で転職のことも理解しているのになんで転職エージェントを利用する必要があるの?』思われがちですが、そんなことはありません。そこの答えを一言でいうと・・・
転職活動の無駄な労力を省いて効率的に転職活動ができる
というメリットがある為、転職活動に積極的に使っていました。
転職活動って意外に面倒なことが沢山あります。
転職活動で面倒くさいこと
②応募企業とのコンタクト
③面接後のお礼
④条件交渉
「①番すらめんどくさいと思っているお前は終わりだ」と言われてしまいますが、この求人探しで転職活動を挫折する人は多いですよ!
ハローワーク行って、転職サイトで探して・・・なんて働きながらやるだけ時間の無駄なんです。
転職エージェントに登録して面談を受けれて自分の希望条件を伝えればその場で数十件のマッチ度の高い求人票を数十分で持ってきてもらえるのでどれだけ効率がいいかと考えれば、転職エージェントの利用です。
例えば以下の様に注文をだします。
①年収600万円
②通勤時間1時間以内
③職種は営業職
④業界は不動産
⑤残業少な目
⑥労働組合あり
こんなわがままでも通用するのが転職エージェントです(笑)。めんどくさいこと全部やってもらって、マッチ度の求人を紹介してもらえば問題なしです!!
②~④もめんどくさいですよね?
応募するために企業の採用窓口にコンタクトして、面接日程調整してなんて面倒だし、お礼メールも嫌だし、最終的な雇用条件の交渉を全部やらなければいけないなんて非効率的です。
だから転職エージェントを利用しました。
で、今回の本題の転職エージェントの選び方について次に解説していきます。
転職エージェントを選び方は「基準」がある
これから転職活動の為に転職エージェントを利用しようと考えている場合、何でもOKなのかということは無く、選び方には『基準』があるということを忘れないようにしてください!
有名な転職エージェントでいうと『リクルートエージェント』がありますが、こういった転職エージェントは『総合型転職エージェント』といって色々な企業を幅広く取り扱っている転職エージェントです。
もし皆さんがITエンジニアとして転職したいと思うのであれば『リクルートエージェント』を利用するよりも『レバテックキャリア
』を利用した方が専門性の高い転職が可能であるというのが転職エージェントの選び方の基準です。このレバテックキャリアは『IT特化型転職エージェント』と言われている専門性の高い転職エージェントでとても人気があります。
つまり、転職エージェントなら何でもいいというわけではなく、総合型の転職エージェントを選んだ方がいいのか、専門性の高い『特化型の転職エージェント』を選ぶべきかという選び方の基準があるので、覚えておきましょう。
次に、各転職エージェントの特徴について解説していきます。
▶総合型転職エージェント
総合型転職エージェントというのは以下のような転職エージェントをさします。
どの転職エージェントも転職業界では『一流』の転職エージェントです。
総合型転職エージェントのメリット
②異業種にもチャレンジできる提案をしてもらえる
③取り扱い求人数は特化型エージェントより多い
一流の転職エージェントなので求人数も多いですし、色々な業種に出会えるので、おすすめです。
例えば・・・
✔トラック業界の求人は?
✔ X線作業主任者の経験は活かせる?
✔品質管理の仕事がしたい
等、マニアックな仕事でも求人を保有しているので『自分にマッチした求人に出会えるチャンス』があるのが魅力です。
一方で色々な業界、職種に対応していることから、専門性に欠けるというデメリットもあるので下記に記載します。
総合型転職エージェントのデメリット
②超専門性の高い求人は少なめ
③別の業界をすすめられてしまうことがある
総合型の転職エージェントは、色々な業種を取り扱うため、専門性の高い相談には期待できません。
その為、ITエンジニアとしてAIの分野に転職したいという相談をしても深い求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
そういった場合は『特化型転職エージェントを選ぶ』という選び方の基準をもって転職エージェントを選ぶとよいでしょう。
▶年代別に総合型転職エージェントも違う
総合型転職エージェントの選び方の基準のもう一つ細かい基準を設けるのであれば『年代』という軸で選ぶのがコツです。
私が面接官をしていた時に当社と提携していた転職エージェントを利用すると、転職エージェント側と求職者側のマッチ度が高かったのでかなりおすすめの転職エージェントが実際にありました。
もし登録を検討されているのであれば選択肢として検討してみてください。次に年代別の転職エージェントを紹介させていただきます。
①技術系~工場系
②運輸
③サービス
④金融
⑤不動産
等幅広い職種に対応
【職種】
①事務職
②営業職
③コンサル系
④技術系
⑤販売員
等幅広職種に対応
【20代】第二新卒エージェントneo
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。書類添削、模擬面接なども充実。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |
【30代】doda
30代1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |
【40代】パソナキャリア
【40代おすすめ転職エージェント】

●キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート!
●スキルや経験だけの企業マッチングだけではない!
●志向性や社風との親和性も含めてのマッチングが嬉しい!
●40代の管理職層の求人も豊富!
●関東・関西・東海在住以外をメインでサポート。
①顧客満足度の高さ
→手厚いフォロー体制を構築
②30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人
・未経験で応募できるポテンシャル求人
・リーダー・マネージャークラス
・部長・事業責任者クラス
③紹介求人の企業規模
・ベンチャー
・中小企業
・大企業
※上記サポート全て完全無料!
はじめての転職ならではの不安や疑問を解消できるよう、転職活動のやり方や自己PRの仕方など、丁寧にサポートしてくれます。面談に行くと、転職活動のノウハウがつまったガイドブックをプレゼントしてくれますよ!
▶特化型転職エージェント
特化型転職エージェントとは、つまり『専門性』を軸にした転職エージェントです。
専門性の高い転職エージェントですから、例えばITエンジニアとしての幅広い求人であったり、看護業界に特化した転職だったりと効率の良い転職が可能になります。
私の経験では、大手と言われる転職エージェントに比べて専門性が高い一方で、特化している分求人数は少なめです。
しかし、求人の質は高いため『専門性』にこだわった転職を好むのであれば、特化型転職エージェントを積極的に使っていくことをおすすめします。
次に業界別の特化型転職エージェントについて調べ結果、おすすめの転職エージェントを紹介していきますので、ご自身の業界と照らし合わせて転職エージェントの選び方の基準にしてみてください。
IT業界

①『レバテックキャリア』はIT/Web系のエンジニア、クリエイターに特化した転職支援サービス。
②IT・Webの業界や技術に精通した専任のスタッフが、キャリアの相談から、企業の提案、条件面交渉などトータルな転職サポート。
①業界トップクラスの求人数
②話が通じるキャリアアドバイザー在籍
③企業別対策で内定率が格段に上がる
看護業界

マイナビ看護師では、多くの好条件求人を取り扱っているのが特徴その半数以上が非公開求人で、日々増加しているので、転職に悩む看護師さんから高い評価を受けているので登録すべき転職エージェントとしておすすめです!
1.医療系転職支援サービスのプロが完全無料でサポート!
2.社内事情までも聞ける!
3.エリアごとの求人を網羅!
4.初めての転職でも一から相談可能!
5.面接日程調整は任せてしまってOK
6.言いづらい給与交渉なんかもお手の物(笑)
介護業界

就職お祝い金、資格取得お祝い金など還元率トップクラス!介護転職の方、ブランクがある方にもおすすめ。
《利用者様からの声》
・面接時に交通費2000円をプレゼントが嬉しい
・面接にスタッフが同席するので心強い
・給与交渉をしていただいて、年収が100万円近く上がった
・履歴書を代筆してもらえて助かった
①現在の給与に不満を持っている方
②無資格でも介護経験が少しでもあればok
③ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
④すでに介護職として就業している転職層の方
新規無料登録からスタート!
薬剤師業界

株式会社AXISは、「お仕事ラボ」を運営する薬剤師の為の人材紹介・派遣会社です。大手調剤薬局チェーンの100%子会社として、プライバシーマークを取得している薬剤師に特化した人材紹介会社なので、完全無料且つ安心して利用できます。初めての転職活動でも是非利用がおすすめ!
充実のキャンペーンでお得♪
・転職サポート新規会員登録で1万円GET!
・面接で交通費支給3万円GET!
※初回のみ薬局との面接が完了後
・お仕事決定で最大10万円GET!
・お友達紹介で最大7万円GET!
キャンペーンの内容確認、実際に転職を考えている方は下記から登録詳細確認ができるので、利用してみましょう!
転職エージェントの『合わせ技』もおすすめ
総合型転職エージェントと特化型転職エージェントの登録を合わせ技で行っていくのもかなり効率よく転職できるのでおすすめ。
例えば、介護型の特化エージェントとdodaのような転職エージェントの合わせ技です。
この2つを登録しておけば、総合型では幅広い求人を紹介してもらい、特化型では専門性の高い求人を紹介してもらうことで広い求人に出会えるチャンスが増えるので転職エージェントを使い倒すことが可能です。
実際に私の場合は、総合型転職エージェントを3社登録し、色々な求人を紹介してもらい気に入った求人を中心に応募してもらっていました。
そうすることにより、転職活動を始めて2か月以内には次の会社に転職していたので、かなり効率の良い転職活動をしていたと自負しております。
皆さんも複数社登録して効率のよい転職活動に転職エージェントを役立ててください。
それではまた!
『極秘転職ノウハウ』で転職成功の秘訣が分かる!
リストラ・会社倒産・上がらない給料。そんな悲惨な状態からの転職はモチベも上がらず辛いと思っているかたいませんか?モチベが上がらないと面接で見抜かれるし、書類選考は不採用続きとなり負のスパイラル発生!
初めての転職ならより不安になる方も多いはず!
この不安を打ち消すことに大事なのは就職・転職に向けての準備・対策!
転職活動が上手くできなくて自分自身を否定されるかもという不安があるので、将来について前向きに考えられないという相談者が実は非常に多かったです。この不安はたった5つの視点で考えれば取り除くことができるんです!
②どういった求人に応募すべきか
③応募書類対策はどうすべきか
④面接対策は何をすべきか
⑤内定ゲット後の行動
この5つの視点で転職活動の本質が分かるメルマガを作成しましたので、是非購読してみませんか?
初めての就職活動にもきちんと対応したメールが7日間届きますので是非参考にしてくださいね!下記よりメルマガ無料特典を含めた詳細が確認できますので、是非登録していただき、転職のお役に立つことができれば幸いです!