
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
20年前と大きく転職市場が変わったことと言えば「女性の社会進出」ではないでしょうか。20年前は女性の上司なんてほとんどいない世の中。今の世の中は女性上司は当たりまえ。男性部下を上手に使い、高度な仕事も難なくこなしていく女性上司を見ると非常に頼もしいですよね?
しかし、女性は男性と違い人生における重みというのが家庭の中でも必要になってきてしまいます。「ばりばり働いて、男性社員に負けないくらい出世してやる!」と思っても、結婚し子供を産むとその心は大きく変化してしまうものです。
今回は、女性が転職する際に準備しておきたい3つのことについてまとめてみましたので、女性の方で転職を考えている方であれば、是非参考にしていただければ幸いです。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
20代女性におすすめな転職エージェント↓
女性の転職で考えるべきこと1:何を優先するのか
女性の転職は、男性の転職で考えるべきポイントと異ります。その大きな異なるポイントというのは、優先順位付けにあります。
男性の転職理由上位3つを見てみましょう。
- 給与
- 将来性
- スキルアップ
男性は、結婚する前から将来の見据えて転職を考える人が大半です。
■現在の給与で家族を養えるか。
■今の会社の将来性では家族を養うことができるのか。
■結婚後に何かあってもやっていけるスキルを身に着けたい。
上記のように、家族を養うという観点で仕事選びなどを行うのが男性の転職事情ですが、女性は異なります。次に、女性が転職を考える際のポイントを見てみましょう。
- 安定した企業で働きたい
- 転勤したくない
- 結婚後も正社員で働きたい
- 産休・育休が取れる会社で働きたい
- 時短を使える会社に転職したい
- 長く働ける会社に転職したい
- 家から30分以内の職場で働きたい
男性は家庭にお金を入れることに優先順位を付ける傾向がありますが、女性は家庭と仕事の両立に将来性を置くことが転職のポイントとなっています。
出産と同時に退職ということはせず、産休・育休を取ったあとも正社員として長く働きたい、そしてできれば子供のお迎えもあるので時短も使いたいというところが職探しのポイントとなります。
もし20代の女性で転職を考える場合、何歳で結婚して、出産はいつごろか、職場復帰後どのようなキャリアを形成していきたいかという点を踏まえ転職先を探すようにしましょう。給料ばかり追い求めてしまうと、子育てに適さない職場もあるので、女性の転職先としてはあまりおすすめできません。
できれば転職エージェントを利用して、希望に合った求人を紹介してもらうとよいでしょう。女性の転職絶対におすすめなのが人材紹介【パソナキャリア】です。
人材紹介【パソナキャリア】は、創業から女性の就労支援に力を入れているため、女性目線での転職アドバイスをしてもらえることが強みです。
関東、東海、関西を中心とした転職に強みをもった転職エージェントなので、当てはまる場所にお住まいなら登録することをお勧めします。東京のオフィスで面談を受けたことがあるのですが、その際のキャリアアドバイザーは非常に親身になって相談に乗ってもらえました。
登録自体もわずか3分程度で完了するので、関東、東海、関西にお住いで、女性の方であればおすすめの転職エージェントですね。

・キャリアアドバイザーの親身で丁寧なサポート
・顧客満足度の高い
→各種ランキングにもランクインしている。
・30,000件以上の業界トップクラスの豊富な求人を保有。
・未経験で応募できるポテンシャル求人あり。
・管理職系求人多数。
※ベンチャー企業求人もあり。
パソナグループでは、創業時から女性の就労支援実績が豊富。長期的に活躍したい方、専門スキルを伸ばしたい方、管理職に挑戦したい方など、女性の様々な働き方を実現できるキャリアパスを一緒に探してもらうことが可能です。実際に転職した方からの情報も含め、求人票だけではわからない有益な情報を提供してもらうことが可能です!
女性の転職で考えるべきこと2:転職先の仕事内容はしっかり押さえておく
女性の転職のポイントの1つめの優先順位を決めたらいよいよ職探しです。前述した転職エージェントを利用して求人を一緒に探してもらうもよし、ハローワークなどで自分で職を探すもよし。しかし忘れてはいけないポイントとして「仕事内容をしっかり確認する」ということです。
当たりまえだと思われがちですが、女性は男性よりもこの仕事内容についてよく理解しないまま転職してしまうケースが多く見受けられます。例えば、応募求人で営業職を募集しているのに前職が事務職だったから外回りの営業業務よりバックオフィスの事務職の方がメインなはず!といった、自分で求人内容を変えてしまう人を多く見受けられます。
女性の転職事情は男性と異なり、職種が少し変化しただけでもライフワーク(子育て等含む)のバランスが大きく崩れてしまいますし、長く働けない職場にもなってしまいます。求人票からはわからない「女性ならでは」の事情についてはしっかり面接の場で確認したり、転職エージェント経由で確認してもらうことが女性の転職には大事なポイントと言えるでしょう。
パソナの登録はこちら↓
30代におすすめの転職エージェントはこちら↓
女性の転職で考えるべきこと3:いつ転職活動を開始するか
女性の転職のポイントは、転職活動の時期を明確にしてから実行に移すことが大事です。
- 今の職場が嫌いですぐにでも離れたい。
- 給料が低くて耐えられない。
- セクハラ上司がいて精神的に耐えられない。
- 彼が転勤してしまうのでこれを機に退職したい。
など女性の転職事情は様々です。しかし、忘れてはいけないポイントとして、今の職場で抱えている問題を解決できれば長く働ける職場かどうかといところが転職に踏み切る一つのポイントとなります。
女性は男性よりも長く働ける職場は少ないです。それは、前述したように家庭と仕事の両立が必要になるところが最大のポイントです。そのためにも転職活動をする上でのプランニングは、男性よりも女性の方がしっかり立てて進めることが必要になります。下記のプランニング例を見てみましょう。
上記例は5か月を目途に退職までをプランニングしていますが、急ぎで転職したい人は3か月程度で転職することは十分可能です。女性の転職は男性よりも色々な複雑な事情があるので、それを加味したプランを立てましょう。
女性が転職を考える上で大事なポイント3つを説明させていただきましたが、まずは信頼できる人に相談してみることをおすすめします。身内、同僚、上司、転職エージェントなど色々な相談相手を見つけて本当に転職すべきかどうかという点を総合的に考えて転職に踏み切るようにしましょう。
女性の転職は男性とは異なり、転職を繰り返すと家庭事情にも影響してしまうので慎重に転職活動を行うということが重要なポイントになります。
一人で悩まず女性の転職に強い人材紹介【パソナキャリア】などを利用して、現状の抱えている問題をよりよい職場環境で解決できる転職先を探してもらうというのは、非常に大事なことだと思います!それではまた!