
介護職の転職は他業界よりも比較的転職が成功しやすく需要が拡大しているので、年収アップも見込めます。しかしその前提は、介護施設で活躍が期待できる人材であること。そのために絶対やることは志望動機をきちんと作り、面接でアピール!今日から使える志望動機のベスト回答例を解説します!
こんにちは!転職アドバイザー南野弘明です。
最近介護職の方から転職のご相談をいただくことが多く、その多くの相談が、
「志望動機の作成方法が分からない」
というご相談です。志望動機の考え方はどの職業でも多くの方が悩むと思います。
今回の記事は、実際に私がアドバイスさせていただいている方たちに説明している回答例を紹介させていただきます 。
しかし介護職の志望動機をしっかり回答でき面接を突破しても、その企業が「ブラック企業」であったり、給与額が低い企業の可能性もあります。
さらに今回は介護業界の志望動機だけではなく、介護業界での転職を成功させる方法についても合わせてご紹介 させていただきます。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
●こんな方におすすめの記事●
①介護職で転職を考えている方
②志望動機の書き方に悩んでいる
③よい転職方法を知りたい
目次
介護職の転職!志望動機回答例6選
介護職の転職時の志望動機の回答例を実際にみていきましょう。この回答例を自分なりに工夫すれば、志望動機に悩むことはもうありません!
志望動機を作成するときのポイントは、下記の4つを盛り込むだけで簡単に作れてしまいます。
2:なぜ応募しようと思ったかのきっかけ
3:職務の魅力
4:意気込み
1から4を順に追って書くことで、いとも簡単に作り上げることが可能です。
次に紹介する回答も上記手順に合わせて作成したので、是非参考にしてみてくださいね!
それでは、志望動機6選を見ていきましょう。
▶回答例1:魅力ある施設で最後の介護職の転職にしたい!
20年の長い歴史を持つ御社の地域密着型で信頼を得てきた強みにとても魅力を感じています。
貴施設のHPを拝見させていただき、長い歴史の中で重要なことは、「チームワークで介護現場を笑顔に」というスローガンにとても共感しています。
私自身も多職種との連携をとても重要視してきましたので、長く働ける環境があることにとても魅力を感じ、今回応募させていただきいました。
▽回答例のポイントは『研究』にあり
この志望動機は、入社したい意欲を『企業研究』でアピールできています。
企業研究から、その企業の魅力を理解し、自分の考えて応募企業の企業方針と一致させているので非常に共感を持たれるよい志望動機です。介護職の転職は特に共感してもらえる志望動機が好まれます。
関連記事
▶回答例2:ケアマネの資格を活かしたいため転職
新卒から6年の間、老人保健施設で介護職員として仕事に従事して参りました。
2年前にケアマネージャーの資格を取りましたが、現職場ではその資格を活かすことができませんでした。自分のキャリアアップの為に取得した資格の為、ケアマネージャーとして施設に貢献することを目標にしておりましたので、今回御社の求人を拝見し是非応募したいという強い気持ちになりました。
未経験の為、教えていただくことは多々あると思いますが、一生懸命一日でも早く貢献できるよう努力していく所存ですので、どうぞよろしくお願いします。
▽回答例のポイントは、『資格』と『学ぶ意欲』
回答例のポイントは、求人票に書かれていた『資格』を持っていることで、求める人物像と一致していること。そして未経験ということもあり、不安はあるけど学ぶ意欲があることをアピールしています。
また、新卒から6年間の経験なので20代という若さは売りの一つになるでしょう。体力勝負の介護職の転職では若さは大きな武器となります。
▶回答例3:施設相談員からMSWへ転職
私は約15年間、施設相談員としてのキャリアを積んで参りました。
これからの介護現場で更なる需要拡大が見込まれる「地域医療福祉」として貢献したいという強い思いから、今回応募させていただきました。
これまでのキャリアを活かしながら地域密着のソーシャルワーカーとなれるよう日々努力していきたいと考えています。
本日は、よろしくお願いします。
▽回答例のポイントは、企業への貢献方法
回答例のポイントは、企業への貢献方法が明確にされていることがポイントです。
介護職の転職は『即戦力』が求められるので、自分の得意分野を活かして、企業に貢献する方法がしっかり書かれていることから、面接でも深く質問され、上手に答えることで内定を獲得できるでしょう。
▶回答例4:訪問介護から介護施設へ
私は、約8年間訪問介護を中心としてキャリアを積んで参りました。
今後のキャリアプランの一つとして目標としていた「介護施設」で介護を学びたいという思いから今回応募させていただきました。
施設のPを拝見させていただき、「ご入居されている皆様の笑顔を絶やさない」をモットーにサービスを提供していることにとても強く共感しております。
訪問介護のキャリアも活かしながら御社で一日でも早く活躍できる人材になれるよう努力していきたいと考えております。
▽回答例のポイントは、自分のキャリアを活かす
訪問介護から介護施設への介護職の転職は、あくまでも『自己都合』の理由ですが、訪問介護の経験を活かしたいという気持ちに共感を持たれやすいです。
面接では『訪問介護』の経験を深く聞かれるので、その経験が応募先の業務でどのように活かせるかは、しっかり志望動機の補足として説明できるようにしましょう。
▶回答例5:マネジメント業務に携わりたい
今までは介護現場で主任として医療機関との連携を図りながら、スタッフの調整や書類作成などをメインに行ってきました。
今回、将来のキャリアを考え、主任からさらに上のマネジメントへの道に進みたく、各スタッフの育成や調整、将来的には、施設の運営にも携わりたいという思いで応募させていただきました。
▽回答例のポイントは、将来のビジョン
回答例のポイントは、役職者の経験を現場で活かしつつ、将来はマネジメント業務そして経営といった高いビジョンを持っていることに共感を持たれやすいです。
この志望動機の場合は、介護職の中でも現場職員募集求人ではなく、レベルの高い求人に応募するのがポイントです。
レベルの高い求人は、通常のハローワークなどよりも介護職専門の転職エージェントを利用した方が見つけやすいので、過去記事を参考に探してみることをおすすめします。
▶回答例6:転居の為の介護職の転職を希望
私は、新卒から約8年介護職を経験しておりましたが、結婚期に都内へ転居してまりました。
転居も落ち着き、新たな気持ちで仕事に励みたく、今回御社の施設でオープニングスタッフを募集している広告を拝見させていただいたため、応募させていただきました。
▽回答例のポイントは、あくまでも転居の為
少し志望動機としては薄い動機になっていますが、介護職のキャリアが8年ある為、そのスキルは志望動機の中でアピールできています。
細かいキャリアなどは面接の中で確認されるので、しっかり自己分析をしておきましょう。介護職の転職を成功させるためには、意外と自己分析が役立ちます☆
介護職の転職における『好条件求人』の探し方
介護職の方の多くの悩みは、少しでも好条件の企業に転職したいということだと思います。
しかし、好条件の企業を自分で探すのはとても大変!
そんな悩みを解決してくれるのが、介護職専門の転職サイトや転職エージェントです。
是非この機会に登録することで、あなたの希望に合った求人を紹介してもらい、無料で充実したサポートを受けながら転職を成功させましょう!それではまた!
介護職の転職におすすめ!リッチマン介護

就職お祝い金、資格取得お祝い金など還元率トップクラス!介護転職の方、ブランクがある方にもおすすめ。
《利用者様からの声》
・面接時に交通費2000円をプレゼントが嬉しい
・面接にスタッフが同席するので心強い
・給与交渉をしていただいて、年収が100万円近く上がった
・履歴書を代筆してもらえて助かった
①現在の給与に不満を持っている方
②無資格でも介護経験が少しでもあればok
③ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
④すでに介護職として就業している転職層の方
新規無料登録からスタート!