1年間の転職ノウハウ

第二新卒採用のメリット・デメリットは何?現役面接官が解説

企業の求人広告で、第二新卒歓迎という言葉をよくみますよね?社会人1~3年目くらいをターゲットとした求人ワードですが、近年非常に注目を集めている世代です。この第二新卒採用のメリット・デメリットを知ることで、転職時の対策を打ちやすくなるので、第二新卒の方は是非参考にしてくださいね!

転職ノウハウ

●こんな方におすすめの記事●

①第二新卒として転職を考えている
②入社2年目だけど転職したくて不安
③今後の市場動向を知りたい
④採用メリット・デメリットを知りたい

👑【広告】マイナビエージェント

関東・関西・東海の主要エリアの求人を網羅!ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富。
20〜30代に転職サポートに強い!
人事&採用担当との太いパイプ で、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポートを実現。

完全無料

企業の求人票で見る『第二新卒採用』とは?

第二新卒採用のメリット・デメリットを分析中

第二新卒というのは、近年出てきた新しい用語です。ズバリ定義を言うと以下となります。

 

第二新卒とは何?
学校を卒業して企業に就職してから数年で転職を希望する若手を指します。実は明確な定義はありませんが一般的に、勤続年数1~3年の層を指すことが多いです。実際のところ大学を卒業してから3年以内に離職する確率は約30%前後と言われており、25歳までの若者が対象といえます。若い年代を効率よく採用するために、第二新卒採用を積極的に行うメリットがあると企業は判断しています。

 

さらに、この離職率は30年前から変わっていないです!最近の若者について離職する人が多いとか言っている人たちは何もわかってないんです(笑)。

第二新卒として転職することは根性がないなんて言う人もいますが、昔から何も変わっていないのが現状なので、恥ることは全くありません!

逆に転職なんて当たり前の時代。それよりも転職して失敗しないことの方が大事なので、過去記事を参考に、若者転職対策を行ってくださいね!

 

過去記事

企業は第二新卒採用をどのように捉えているのか

第二新卒採用のメリット・デメリット検討中

第二新卒は新卒ではないので、実際のところは「中途採用」に該当するにも関わらず、経験的には「新卒者」に近いです。

その為多くの企業では、第二新卒枠として区別しているのが現状です。では、既卒と何が違うかというと、社会経験の有無です。

この場合、一社目に入社した企業で基本的なビジネスマナーや社会人としてのスキルを身に付けている人も多く、既卒よりも育成のコストがかからない人材として期待されています。

現在は、コロナウイルス感染拡大の影響により、新卒採用を停止させ、教育コストのかからない中途採用枠を拡大する企業も多いです。その中でも、第二新卒採用は企業にとってもメリットは大きいと企業は判断しています

しかし若手の転職というのはよい反面もあればデメリットもあります。デメリットの部分も理解することで採用試験対策にもつながるので、きちんと理解を深めましょう。

第二新卒採用のメリットは何?

第二新卒採用のメリット・デメリット解析中

第二新卒採用が盛んになっている理由として企業側の観点から考えてみましょう。一番の理由は『補填』と『コスト』に対して第二新卒を採用するメリットがあります。

 

第二新卒を採用するメリット
・新卒採用で採用できなかった分の補填が容易
・55歳以上の欠員に対して若い人材の補填が容易
・採用コストの分散ができる

 

2018年3月に大学を卒業した人の就職率は98.0%と高い水準を維持しています。殆どの新卒者が就職できる世の中ですから、企業側がいかに新卒採用に苦戦しているかが分かります。

つまり第二新卒は、目標採用数を達成できない企業にとってとても大事な若手人材の確保できるというメリットがある為、注目されていると考えられます。

現在のコロナ情勢からは、コスト面からも新卒教育コスト削減→第二新卒採用へシフトしています。これは、僕の在籍する企業も同じです。

また、55歳以上のオールド層が早期退職すると若手社員を獲得しないと組織のバランスが崩れてしまいます

そのため、若手社員(新卒以外)で補填しようと思うと賃金も安い第二新卒に注目されるのも納得できる結果となっています。

 

冒頭でもお話しているとおり、第二新卒は「中途採用」に属します。新卒採用枠とは違うので、人事、総務の採用負担を分散させることもできるのが特徴です。

需要があるとは前述した通りですが、実際に企側から見た第二新卒のメリットはどういところなのか見ていきましょう。

メリット①:適応力がある人材を確保できる

第二新卒採用のメリット・デメリットを説明する人事

キャリアVS第二新卒採用で考えると柔軟性や適応力においては第二新卒が勝ります。その為、企業側としても採用をするメリットがあります。

他社での経験が長ければ戦力」として期待できますが、柔軟性には欠けてしまいます。社会人としての経験が少ない第二新卒だからこそ企業は期待しています。

 

入社への期待
・新しいことへの挑戦意欲が高い
・指導した際の吸収力も高い
・以前の会社の文化・慣習に染まっていない

 

といったことから、自社の風土になじみやすいというメリットもあります。ですので、企業側はメリットを知っているので採用に意欲的なんです!

 

20代の転職エージェントランキング【広告】

リクルートエージェント (★★★★★)

リクルートエージェントは多くの求人情報と業界をカバーしているため、特に20代の転職希望者にとっては、自分の興味・スキルに合った様々な選択肢を見つけることが可能です。また、リクルートエージェントのコンサルタントは経験豊富でプロフェッショナルであり、求職者のニーズに合わせたアドバイスを提供することが可能です。

 

doda (★★★★☆)

dodaは、豊富な求人情報と分かりやすいインターフェースが特徴です。求人情報が充実しているので、20代の求職者でも自分に適した仕事を見つけやすいです。ただし、リクルートエージェントと比較して、一部の特化した業界の求人が少ない場合もあります。

 

マイナビエージェント (★★★★☆)

マイナビエージェントは、新卒者や若手社員を中心に高評価を得ています。各業界のトレンドを理解し、個々の転職希望者に対して具体的なキャリアアドバイスを提供します。ただし、中高年の転職希望者に対するサポートが他のエージェントと比較して若干弱いという点がマイナスポイントです。

 

type転職エージェント (★★★☆☆)

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、 今後のキャリアプランも含め案内してくれます。みなさんの気付いていない可能性、キャリアの可能性を広げる求人を紹介してくれるので、登録の価値あり。

 

ビズリーチ (★★★☆☆)

ビズリーチは、高級な職種や経営層向けの求人が多いのが特徴です。一方で、20代の求職者には必ずしも合致しない場合もあります。それでも、ビジネススキルやリーダーシップスキルを向上させたいという意欲的な20代には有益な選択肢でしょう。

 

これらの評価はあくまで一般的な傾向に基づいており、各求職者の具体的なニーズや希望によって最適な転職エージェントは異なります。自分のキャリア目標を明確にし、それに最も適したエージェントを選ぶことが重要です。

 

メリット②:教育コストを抑えられる

第二新卒採用のメリット・デメリットを理解できた女性

新卒者に比べて、新卒教育コストを抑えることができるというのが、第二新卒採用を行うメリットです。社会人マナーなどのコストは前職で終えているので、その分のコストを削減できるのはとても大きいです。

応募企業側にアピールする際は、「自分は●●の教育を受けている」などのアピールができるのも第二新卒で転職する側のメリットもあるので、企業とWin-WInが成り立つのもいいですね!

採用側の目線に立ちながら採用試験対策を行うと非常に効果的です。

 

おすすめ記事

メリット③:戦力化させるまでが早い!

第二新卒採用のメリット・デメリットを理解して転職した女性

第二新卒は、新卒よりも早い段階で戦力化することが可能であるため、採用を行うメリットがあります。前職である程度の経験を積んでいる場合は、すぐに戦力となってくれる可能性もあるので、企業側としても採用メリットが大きいです!

その為、第二新卒に期待されるのは、ポテンシャルの高さもさることながら、即戦力としても期待できるため、採用メリットが高いので、アピールできることは面接で積極的に伝えましょう!

 

関連記事

メリット④:求める人物像とマッチしやすい

第二新卒採用のメリット・デメリットが理解できた男性

第二新卒はすでに就業を経験しているため、仕事内容や会社組織に対する理解度は新卒よりも高いです。そのため、企業とのマッチングを図りやすいというのも採用のメリットです。

新卒に比べるとミスマッチが起こりにくい傾向があり、企業側も積極採用に乗り出しています。

第二新卒で応募する際は、求人票の求める人物像とのマッチ度の高さをアピールすることで、好印象を与えることができます。よってメリットを活かして積極的にアピールしましょう。

メリット⑤:仕事への意欲が高い人物が多い

第二新卒採用のメリット・デメリットを分析する二人の女性

新しいことへのチャレンジやキャリアアップを目的に退職した第二新卒は、仕事に対して高いモチベーションを持っているため、企業側も好感が持てるということもあり採用を積極的に行うメリットがあります。

転職によってチャレンジできる機会を得て、期待に答えたいということからも意欲が高いため、新しい環境での活躍が期待できる第二新卒側のメリットもあります。

その為、転職理由はスキルアップを目的とした理由はNGとされていますが『意欲』を重視されるので、積極的にアピールできるメリットがあります。

 

おすすめ記事

メリット⑥:中小企業でも採用しやすい

第二新卒採用のメリット・デメリットを話し合う人事

新卒マーケットでは、知名度の低い企業や中小企業は苦戦しがちです。しかし、自分がやりたい仕事や適した環境を重視して転職活動をする傾向があるのが第二新卒なので、中小企業でも採用できるチャンスがあるというのも第二新卒採用を行う企業側のメリットがあります。

第二新卒の皆さんも大企業だけが自分のやりたい環境があるわけではなく、中小企業まで視野を広げて応募することで、選択肢が増えるということを忘れないようにしましょう。

 

関連記事

メリット⑦:入社時期を調整しやすい

第二新卒採用のメリット・デメリットを完全理解した女性

新卒採用では卒業を待つ必要があるため入社時期を動かすことができませんが、それに対して第二新卒の場合は、中途採用と同じく入社のタイミングを調整することができるといった採用を行うメリットがあります

第二新卒の皆さんも中途採用のメリットを活かし、有給消化を利用して休暇をエンジョイすることをおすすめします!

 

20代の転職エージェントランキング【広告】

リクルートエージェント (★★★★★)

リクルートエージェントは多くの求人情報と業界をカバーしているため、特に20代の転職希望者にとっては、自分の興味・スキルに合った様々な選択肢を見つけることが可能です。また、リクルートエージェントのコンサルタントは経験豊富でプロフェッショナルであり、求職者のニーズに合わせたアドバイスを提供することが可能です。

 

doda (★★★★☆)

dodaは、豊富な求人情報と分かりやすいインターフェースが特徴です。求人情報が充実しているので、20代の求職者でも自分に適した仕事を見つけやすいです。ただし、リクルートエージェントと比較して、一部の特化した業界の求人が少ない場合もあります。

 

マイナビエージェント (★★★★☆)

マイナビエージェントは、新卒者や若手社員を中心に高評価を得ています。各業界のトレンドを理解し、個々の転職希望者に対して具体的なキャリアアドバイスを提供します。ただし、中高年の転職希望者に対するサポートが他のエージェントと比較して若干弱いという点がマイナスポイントです。

 

type転職エージェント (★★★☆☆)

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、 今後のキャリアプランも含め案内してくれます。みなさんの気付いていない可能性、キャリアの可能性を広げる求人を紹介してくれるので、登録の価値あり。

 

ビズリーチ (★★★☆☆)

ビズリーチは、高級な職種や経営層向けの求人が多いのが特徴です。一方で、20代の求職者には必ずしも合致しない場合もあります。それでも、ビジネススキルやリーダーシップスキルを向上させたいという意欲的な20代には有益な選択肢でしょう。

 

これらの評価はあくまで一般的な傾向に基づいており、各求職者の具体的なニーズや希望によって最適な転職エージェントは異なります。自分のキャリア目標を明確にし、それに最も適したエージェントを選ぶことが重要です。

 

第二新卒を採用するデメリットは何?

第二新卒採用のメリット・デメリットが分からない男性

第二新卒採用を行うメリットがあるかはお分かりいただけましたか?第二新卒は企業と転職希望者がWin-Winが成り立ちやすいの転職市場でも人気の年齢層です。

しかしながら、採用する側からすると採用にはデメリットもあります。その辺を次に詳しく解説していきます。

デメリット①:早期退職のリスクがある

第二新卒採用のメリット・デメリットがわからないサラリーマン

第二新卒は入社した企業が合わないと感じた場合、再度転職してやり直したいと考える可能性があるので、早期離職の可能性があるというデメリットがあります。

そのため、せっかく採用しても早い段階で離職してしまうこともありえることが採用のデメリットです。

第二新卒の皆さんは、応募企業先で長く働きたいという意思をはっきり伝えることで、企業側のデメリットを払拭することができるので、きちんとアピールしましょう。

デメリット②:即戦力としては期待薄

第二新卒採用のメリット・デメリットを聞きに行く男性

一般的に中途採用の入社者には、経験を生かして即戦力として活躍することが期待されます。しかし、第二新卒採用を行う場合には業務経験がないことも多く、経験者と比較すると、戦力となるまでにはやや時間がかかる傾向があるのがデメリットです。

そうした意味では、新卒と同様にポテンシャルを期待した採用といえるでしょう。

第二新卒の皆さんは、デメリットを少し手も緩和できるよう、自分のできること、できないこと、やれることを明確に面接で説明することが求められます

 

関連記事

第二新卒採用のメリットを活かした転職方法は?

第二新卒採用のメリット・デメリットを完全理解した男性

第二新卒者の転職理由として多いが以下の理由です。

 

転職理由
・スキルアップしたい
・やりがいのある仕事をしたい
・ワークライフバランスを実現したい

 

といった声が多く聞かれ、自分自身の可能性を広げるための一歩を踏み出している人材と捉えることもできます。

新卒にはない経験を持ち、中途採用者とは異なる適応力やチャレンジ意欲を持つ第二新卒は、企業にとってメリットが高い人材といえます。ただし、デメリットもあります。

需要拡大はしておりますが実際に転職しようと思うと、初めての転職となる方も多いと思います。そんなみなさんの強い味方になってくれる(手厚くサポートしてくれる)のが、

 

第二新卒を得意とする転職エージェント

 

です。転職エージェントは、無料で転職をサポートしてくれる「強い味方」です。しかも、初めての転職で不安な以下のような対策も完全無料です。

 

転職エージェントの利用メリット
・履歴書、職務経歴書の作成
・面接
・内定時の条件交渉

 

全てにおいてバックアップしてくれるのがとてもあがたいです。私が、おすすめする転職エージェントを下記に紹介しますので、興味があるかたは、是非登録してみましょう。それではまた!

 

20代の転職エージェントランキング【広告】

リクルートエージェント (★★★★★)

リクルートエージェントは多くの求人情報と業界をカバーしているため、特に20代の転職希望者にとっては、自分の興味・スキルに合った様々な選択肢を見つけることが可能です。また、リクルートエージェントのコンサルタントは経験豊富でプロフェッショナルであり、求職者のニーズに合わせたアドバイスを提供することが可能です。

 

doda (★★★★☆)

dodaは、豊富な求人情報と分かりやすいインターフェースが特徴です。求人情報が充実しているので、20代の求職者でも自分に適した仕事を見つけやすいです。ただし、リクルートエージェントと比較して、一部の特化した業界の求人が少ない場合もあります。

 

マイナビエージェント (★★★★☆)

マイナビエージェントは、新卒者や若手社員を中心に高評価を得ています。各業界のトレンドを理解し、個々の転職希望者に対して具体的なキャリアアドバイスを提供します。ただし、中高年の転職希望者に対するサポートが他のエージェントと比較して若干弱いという点がマイナスポイントです。

 

type転職エージェント (★★★☆☆)

業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが求人の詳細だけではなく、 今後のキャリアプランも含め案内してくれます。みなさんの気付いていない可能性、キャリアの可能性を広げる求人を紹介してくれるので、登録の価値あり。

 

ビズリーチ (★★★☆☆)

ビズリーチは、高級な職種や経営層向けの求人が多いのが特徴です。一方で、20代の求職者には必ずしも合致しない場合もあります。それでも、ビジネススキルやリーダーシップスキルを向上させたいという意欲的な20代には有益な選択肢でしょう。

 

これらの評価はあくまで一般的な傾向に基づいており、各求職者の具体的なニーズや希望によって最適な転職エージェントは異なります。自分のキャリア目標を明確にし、それに最も適したエージェントを選ぶことが重要です。

 

[feas-search-form]

Twitterでフォローして限定記事を購読!

転職を成功の為に読んでおきたい記事