
20代フリーターは企業にとって戦力の要の一方、いざ正社員に就職しようと就職活動をしても現状のコロナ禍で厳しいのが現状。しかし!この20代の内に就職しないと非常に厳しい現実が待っています。今回の記事で厳しい理由とその対策方法について解説します☆
こんにちは!就職アドバイザーの南野弘明です。
コロナウイルスの影響により現在『コロナ大不況』となっている日本の経済の状況は、20代フリーターの皆さんでもよくご存じのことだと思います。
今回のこの記事をご覧になられているこということは、皆さんは『フリーターの不安』を認識されている方が殆どではないでしょうか?
正直、今後10年この大不況が続くことを考えると、20代の内にフリーターから正社員へ就職する道を選ばなければ大変なことになります。
「20代フリーターは稼げるからまだ大丈夫!」
と思っていられるのも20代の内だけ。
人生というのは今だけを考えるのではなく、将来も見据えて行動することがとても大事です。では今回、改めて20代の内に正社員へ就職/転職しなければならない理由について考えてみましょう。今就職しないと本当に厳しいですよ・・・。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
●こんな方におすすめな記事●
①コロナで近日中に解雇されそうな方
②フリーターを卒業したい
③将来結婚も考えている
目次
20代フリーターはダメなのか?
20代の内にフリーターから正社員へ就職/転職すべき理由として、まず第一に「フリーターはなんでダメなの?」という疑問がありますよね?
前提として、フリーターが悪なのかどうかという点についていうと、企業にとってフリーターは重要な戦力であり、経営を支える重要な存在であることは確か です。その答えを企業目線で回答すると、
特に20代フリーターは重要な戦力です。
しかしながら、これは20代という年齢的な価値があるからであって、30代、40代になるとその価値は本当にあるのでしょうか?
また、世間的な目線ではフリーターというカテゴリーの印象はどのように思われているかというと、一般的な目線では、
決していい目では見られていない
のも事実です。
しかし、20代フリーターから正社員に転職/就職すれば人生がハッピーかというと決してそうではありませんし、フリーターは良いところも悪いところもあります。
それは正社員でも同じです。
それを念頭に置いて、なぜ20代の内に正社員を狙って就職しないとなぜ厳しいのかという点を詳しく見ていきましょう。
20代のフリーター歴は職歴にならないから就職が厳しい
20代フリーターの内に正社員を目指さないと就職が厳しいその理由として、世間一般的にフリーター歴は職歴としてみなされないことが挙げられます。一生懸命働いても認められないのは様々な要因があります。
職歴としてみなさない理由
②フリーターは自由人。
③だれでもできる仕事しかできない。
④苦しいことが起こると逃げてしまう。
もしかして皆さんの中には『そんなことはない!』と思う方も多いず。しかし、フリーターに対する上記イメージが企業側にも焼き付いてしまっているため、採用に至るまで厳しい状況となるわけです。
しかも、フリーター期間が長ければ長いほどそのような印象が強い為、正社員になることがさらに厳しくなっているのが現状です。
2020年8月追加事項
このコロナの苦しい転職市場の中を勝ち抜くためには、20代という最大の武器を活かして就職活動をしなければ、フリーターという『職歴ブランク』を長く発生させてしまいます。
その期間が長ければ長いほど、正社員の道は閉ざされ厳しくなってしまい、ブランクが短ければ、その理由も説明しやすいという特徴があります。もし正社員を目指している20代フリーターの方であれば、下記に職務経歴対策記事を読んでいただきフリーターの就職の準備をしてみるとよいかと思います。
関連記事
20代フリーターは結婚という壁にぶち当たる
今の世の中、結婚しないカップルの方も多いはず。しかしこればかりは縁があり、結婚したいと思って結婚できればいいのですが、結婚にも色々事情があります。その事情を強く受けるのがフリーターという立場です。
結婚は二人だけの問題だけではなく、両家の問題でもあります。ご両親に祝福され結婚したくても、両者のどちらかまたはどちらもフリーターという立場だと、結婚のハードルは高くなります。
また仮に結婚できても結婚後の生活にも大きく影響するので、簡単に結婚を決意できないのがフリーターの立場です。つまり結婚という面でもフリーターは厳しい状況です。
それが、20代フリーターの内に正社員へ就職できてしまえばフリーターという足枷を外すことができるので、この20代フリーターというのは重要なターニングポイントであるということを覚えておきましょう。
関連記事
30代フリーターは就職できないのでほぼ終了・・・
20代フリーターの内に正社員へ就職/転職すべき理由もさることながら、フリーターの方も現状から打破する為に悩みを抱えています。
②責任ある仕事でもバイトリーダー程度。
③正社員になると責任がのしかかり辛い。
④ぬるい環境に依存してしまっている。
⑤就職活動するにも就活用道具一式にもお金がかかるので、用意できない。
⑥バイトの掛け持ちで時間がない(シフトを削ると給料が減る)。
⑦地方では職がないので都会に出る必要があるが資金がない。
といった悩みがあるようです。簡単に言うと、
スキルがない、責任が重荷、お金と時間がない
といったところでしょうか。しかしながら、そんなフリーターの方でも実際に就職活動をして正社員になられる方も大勢いらっしゃいます。
私も面接官をしているとき、事務系で募集すると20代フリーターの方でも面接することがありました。もちろん、実際に採用したこともあります。
しかし、よく考えてみましょう。
20代でこの悩みなら30代、40代だともっと重い内容になってしまいますよね?だからこそ20代で正社員に就職しないと厳しい人生がまっているんです!30代、40代フリーターはフリーターから正社員に就職するのが厳しいどころかむしろ『終わっている』という状態・・・。
関連記事
20代フリーターから正社員に就職するための秘訣は?
20代フリーターの内に正社員を目指すべき理由は、20代の内あれば厳しいながらも正社員を目指せるのですが、30代以上になると現実的に考えてほぼ不可能でしょう。その為には、20代で正社員を目指すことをお勧めします。
このコロナ禍で正社員へ就職するということは、正社員から正社員の転職でも厳しいのが現状なので『覚悟が必要』です。
だからこそフリーターの方は正社員への就職に向けて以下のような対策をとっていきましょう。
▶未経験求人を狙い撃ち!
20代は転職市場でも非常に価値が高いです。しかしそれでも、20代フリーターが正社員へ就職することは簡単ではありません。その対策方法として有効なのは、求人票に出ている『未経験可』や『未経験者歓迎』の求人を狙い撃ちすることが有効です。
前述したように、フリーターの経歴は職歴としてカウントしません。だからこそ、職歴が関係ない未経験求人を狙い撃ちしてバンバン応募していくことがおすすめです。
その際は、必ず学歴不問、未経験求人、フリーターから正社員に就職が可能な求人を多く保有している就職サイトを利用することが成功の秘訣です!
未経験求人応募ならこちら↓
▶面接対策は必須
フリーターから正社員への就職は、新卒とは違いあくまでも即戦力です。その為、フリーターで学んだ経験やスキルを面接で説明し、いかに自分の力が即戦力として活躍できるかという対策が必要です。
しかし、20代フリーターであれば面接で聞かれることは決まっているので、対策さえすれば容易に攻略できます。是非過去記事のフリーター面接対策記事を参考にしてください。
▶30代目前なら就職エージェントを利用
20代のフリーターの方で、30代目前なら超特急で就職活動を行いましょう。
前述したように価値が薄れます。
であるなら、急いで就職なくてはならないので、その時には就職エージェントを利用することをおすすめします。
フリーターの方々から絶大な人気を誇る就職エージェントが『【第二新卒エージェントneo】』です。
フリーターの方でも完全無料で利用でき、求人の紹介から応募書類対策、面接対策、内定後の雇用条件対策まで幅広くサポートしてくれます。当然フリーターの方も利用するので、職歴を心配される方も多いはず。
就職エージェントの持つ求人は『職務経歴書不要』求人も多いので、そういった求人を積極的に紹介してもらえば、20代の内に正社員に就職することは決して難しくありません。
興味があれば、下記のリンクより詳細をのぞいてみてくださいね!
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!利用はもちろん全てのがサポートが無料です。
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |
まとめ
20代フリーターの方々は、今回の記事を読んで正社員に就職しないとやばい・厳しいという認識は生まれましたでしょうか?
過去の面接官の経験の中でもフリーターの方が多く応募してきてくださいましたが、20代の方を採用した実績はある一方で、30代以上は実績はありません。
それは、20代とうい価値を『ポテンシャル』という観点で採用したという大きな理由があります。それぐらい20代フリーターと30代以上のフリーターでは大差があります。
是非、コロナ禍の今だからこそ正社員へ就職することを考えてみてはいかがでしょうか。
それではまた!
『極秘転職ノウハウ』で転職成功の秘訣が分かる!
リストラ・会社倒産・上がらない給料。そんな悲惨な状態からの転職はモチベも上がらず辛いと思っているかたいませんか?モチベが上がらないと面接で見抜かれるし、書類選考は不採用続きとなり負のスパイラル発生!
初めての転職ならより不安になる方も多いはず!
この不安を打ち消すことに大事なのは就職・転職に向けての準備・対策!
転職活動が上手くできなくて自分自身を否定されるかもという不安があるので、将来について前向きに考えられないという相談者が実は非常に多かったです。この不安はたった5つの視点で考えれば取り除くことができるんです!
②どういった求人に応募すべきか
③応募書類対策はどうすべきか
④面接対策は何をすべきか
⑤内定ゲット後の行動
この5つの視点で転職活動の本質が分かるメルマガを作成しましたので、是非購読してみませんか?
初めての就職活動にもきちんと対応したメールが7日間届きますので是非参考にしてくださいね!下記よりメルマガ無料特典を含めた詳細が確認できますので、是非登録していただき、転職のお役に立つことができれば幸いです!
フリーター専門転職エージェント