
企業選びは転職において滅茶苦茶重要なポイントです。きちんと企業選びをして転職しないとブラック企業に勤める可能性もあるし、思っていた企業とは異なりまた辞めたくなるかもしれませんよね?今回の記事は、転職活動をする上で大事な企業の選び方を解説します。
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です!
転職を決意し、いざ企業選びを行うと「この求人の仕事はすごい魅力を感じる!応募しよう!」と即決するパターンて結構ありますよね?所謂、
ひと目惚れ求人
です。実は、これって成功するパターンと失敗するパターンが結構あったりします。求人には、落とし穴と言われるものが存在しているので要注意です!
今回の記事は、企業選びのポイント!転職成功の秘訣と落とし穴について徹底解説していきたいと思います。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
目次
転職のための企業選びのポイント!ひと目惚れ求人は要注意!
転職のための企業選びのポイントとして「自分の希望にマッチしている」というのは、とても重要です。転職を成功させるためには、「自分の理想」といのは大事ですからね。
しかし、企業選びをしているときにひと目惚れ求人に出会うと、重要ポイントを忘れて詳細をよく確認しないで応募したりすることがとても多いです。
いざ採用された後に「後悔」や「トラブル」に巻き込まれることも多いので注意しましょう!特に危ないのが、
当然あるという思い込み
です。入社前に確認すべきことを「採用された!」という気が舞い上がっている状態の為、しっかり確認しなかったことによるトラブルが非常に多いです。
では、企業選びのポイントはどういところにあるか見ていきましょう!
企業選びのポイントは「求人票」に隠されている!
転職のための企業選びのポイントとして、成功者の人たちはひと目惚れ求人に出会った時だからこそ慎重に吟味します。
逆に転職失敗者は、求人票をしっかり見ずに落とし穴にはまって入社後に後悔するパターンに陥りやすいのが特徴です。
では、企業選びのポイントはいったいどこにあるのか成功体験をもとに説明していきます。
▶「職種」と「仕事内容」をまずはチェック!
企業選びをする時のポイントとして求人票の「職種欄」に注目しましょう。例えば、営業職や経理職、設計職、製造職などが明確に書かれているかがポイントです。
さらに、その仕事内容をチェックしてください。
例えば、営業職なら扱っている商材、だれ向けなのか(企業?個人?)等、自分ができる仕事なのか、希望している業界なのか等自分とのマッチ度が重要です。
▶雇用形態のチェックは怠るな!
転職のための企業選びのポイントの次のステップとして、雇用形態が重要です。
折角やりたいことなのに「契約社員」だったりする求人はとても多いです。また、求人によっては正社員または契約社員と書いてあるパターンもあり、入社後に「契約社員だった」という事実を知るパターンもよく聞きます。
雇用形態のトラブルは非常に多いので絶対に入社前に確認しましょう!転職エージェントを利用すれば雇用形態は入社前に絶対に確認してもらえるのでとても便利ですよ!
【ミドル】20代、30代の転職
【管理職】40代の転職
▶報酬額(月収、年収)は企業選びで超重要!
転職のための企業選びのポイントで、給与の参考例が出ていますよね?例えば
月収:20万円~30万円
などです。「自分のひと目惚れ求人だから給与が低くても我慢!」と思って理想より低い報酬額で転職すると失敗となりがちです。成功者の多くは、
・必要不可欠なボーダーラインの給与
・理想の給与
をしっかり考えています。例えば、「理想は30万円だけど生活上最低限25万円は必要。間を見て、27.5万円を基準としよう」などしっかり決めている人がほとんどです。
実際に入社前に給与の交渉などを行うと思いますが、個人で交渉するのはとても大変。「高い給与を求めすぎると落とされる可能性がある・・・低めにしておこう」など弱気の姿勢になりがち。
理想の給与との乖離が大きくなるほど入社後に後悔しやすいです。求人票の給与レンジを参考に企業を選ぶのがポイントです。
関連記事
▶転職の企業選びは「通勤」に注目
転職のための企業選びのポイントで怠りがちなのが「通勤時間・距離」です。
「理想の企業に出会えたから通勤時間は長くても仕方がない!」という人が多いと思いますが、長く働くとじわじわと痛い目にあいます。
働くことというのはどうしても「ストレス」がかかるもの。長く働くと企業の悪いところが見えてきます。企業選びのポイントをしっかり確認しておかなかったがために、通勤時間の長さまで嫌気がさしてきて「転職」の文字がまた頭を過ります。その為、
通期時間のMAXは1時間
で設定しておくことをオススメします。
これより長いと通勤時間にストレスを感じやすいためいいとは言えません。特に、歳を取ると余計きつくなるので、企業選びの際には「通勤時間」を見落とさないようにしましょう。
関連記事
転職のための企業選びのポイントは「年代別」で異なる
転職のための企業選びのポイントは上記のような共通ポイントもあれば、年代別のポイントもあります。成功の秘訣を年代別にみていきましょう。
▶20代の企業選びのポイント
20代は市場価値が一番高い一方で、「一番騙されやすい」年代です。転職がはじめての人も多いため、企業選びで失敗しがち。
特に「新しい職業にチャレンジ」といった時に「未経験OK!」や「正社員登用制度あり」などの求人を鵜呑みにしまい「未経験では不可能な業務も押し付けられた」や「一向に正社員になれない」などおいしそうな仕事に飛びついてしまい失敗するケースが非常に多いです。
20代は、転職の素人!だからこそエージェントのサポートを受けて転職することをオススメします。
▽20代の転職は『第二新卒エージェントneo』
【第二新卒の転職エージェント】

第二新卒の転職に定評がある転職エージェント。ポテンシャル採用を重視する求人を幅広く保有し、10000件以上の求人から第二新卒のあなたにマッチした求人を紹介してくれます。初めての第二新卒の転職でも丁重、丁寧にサポートしてくれるので、転職の不安を解消できるのでおすすめです。もちろん、皆が嫌う「ブラック企業」の求人は除外しての紹介なので安心して転職活動に打ち込めます!
①第二新卒のあなたにあった求人紹介。
②履歴書、職務経歴書の応募前対策。
③面接が苦手な人は「模擬面接」実施。
④面接の日程調整。
⑤面接後のアフターフォロー
⑥企業との条件交渉(給料等)
⑦内定後の提出書類の書き方サポート18歳~29歳くらいまでの若手層のサポート!
上記全て完全無料です!
▶30代の企業選びのポイント
30代になると2回目の転職やそれ以上の転職回数の人も多くなるので転職慣れしている人は増えてきます。なので企業選びのポイントも熟知している人も多いはず。
しかしながら、転職回数が多い人は理想の企業に出会えなかった証拠。それは、人間関係だったり、ブラック企業だったり、仕事が合わなかったりと色々あったと思いますが、結局のところ「企業研究と面接で失敗」しているんです。
企業研究はネットや業界紙などで簡単にできますし、面接を上手く利用すれば「内情」を探ることも可能です。そこを「ひと目惚れ企業に出会えた」ことにより度外視して転職してしまったパターンが「転職失敗」なんです。
企業研究を具体的にやってる時間がない人や会社の内情を深く知りたい人は、エージェントの利用をお勧めします。企業の選び方を一緒に考えてくれますし、企業の業界位置づけや社内の環境なども教えてくれたりします。是非この機会に登録してみましょう!
▽30代の転職は『doda』
1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |
転職のポイント!まとめ
転職のための企業選びのポイントについての記事はいかがでしたでしょうか?
成功の秘訣:ひと目惚れ求人だからこそ慎重になる
ということを忘れないでください。理想だけ追い続けてもダメですが、慎重さはとても大事な要素です。成功した人の多くは、慎重さを欠かさなかった人が多いのが私の経験です。
理想と現実の吟味した企業選びをしていきましょう!それではまた!