
IT業界に転職したいとい20代、30代の方が非常に増えています。しかし予備知識もなく漠然と転職活動をしてもまず間違いなく不採用になるというのがIT業界の特徴。特にハードルが高いIT業界への転職なので、今回の記事はIT業界に転職したい方が知っておくべき基礎知識をまとめてみました。
こんにちは!就職・転職アドバイザーの南野弘明です。
最近になってIT業界への転職相談が非常に増えております。
時代の流れなのか、工場勤務からIT業界へ転職相談者や、事務職からIT業界へ転職したいなど様々なご相談をいただいています。
特に2020年のコロナの影響で大打撃を受けた飲食業界、観光業界からの転職希望者が増えているのが特徴的です。
では、実際に転職するとなると「未経験」という足かせがあり、なかなか難しいのが実情です。
IT業界は過去記事でもご紹介している通り、未経験での転職が非常に難しい業界です。※未経験業界別難易度は、下記過去記事をご参考に。
しかしながら、IT業界でも「未経験可」の求人は一定数ありますので、100%不可能というわけではありません。
では、実際に未経験でIT業界に転職するためには、どんなスキルが求められるのでしょうか?
今回は皆さんからいただいた相談内容で、非常に多い質問をピックアップしたものを解説していきたいと思います。IT業界に転職したいと思うかた必見です!
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
目次
IT業界に転職したいと思うかたからいただいた質問まとめました
IT業界に転職したいという方は、コロナによる外出自粛要請から非常に増えております。
まずは、実際に転職を支援させていただいた方からの質問、悩みなどを基に、ランキング形式で質問の回答をしていきたいと思います。
1位:そもそもIT業界てなんぞや?
多くの転職における質問や悩みにお答えしてきましたが、IT業界に転職したいのにIT業界をよく知らない人たちが多くてとても驚いています。
「人手不足」で転職が非常に簡単にできる今だとしても、IT業界を知らないで転職することはまず不可能です!まずIT業界について簡単に説明しますね。
▶IT:インフォメーション・テクノロジーの略
ようするに、情報技術というやつです。その中でもIT業界は2つのビジネス分けることができます。さくっと次にお話しますね。
▶B to Bといわれる企業向けの仕事
まずはB to Bといわれる企業向けのお仕事です。では、具体的仕事はどんな内容かというと、例えば
①企業向けのHP制作や運営
②社内のネットワークの構築
③インターネット広告代理
などが挙げられます。なんとなくイメージはわきますか?具体的な企業でいうと、有名なところでso-netやnifty、サイバーエージェントなんかは聞いたことはありませんか?BtoB企業の代表的な企業なので、IT業界に転職したい方は覚えておきましょう。
▶BtoCといわれる一般消費者向けの仕事
次はBtoCといわれる一般消費者向けの仕事を手掛ける仕事です。具体的な例でいうと、Facebook(SNS)、楽天やAmazon(オンラインショップ)などが有名ですね。
IT業界に転職したいと思う方であれば常識ですので絶対覚えておきましょう。
2位:IT業界は年齢層が若目なの?
最近になって多いのがIT業界の年齢層についての質問です。私自身のご相談者様の層も若い層の方々多いので、やっぱり業界的な年齢層も気になるところですね。
ズバリ、IT業界は急成長業界なので20代、30代が活躍しています!
最近は、ベンチャー企業やスピンアウト企業もかなりの数となり、技術力がある小さい会社は大企業から出資してもらったりしていますので、とんでもないスピードで成長している企業が多いのも特徴です。
若い会社なので当然幹部を除く社員は、若い人たちが多いですね。IT業界に転職したいと思う方の多くも若年層が多いのも特徴です。
3位:未経験だけどIT業界に転職したい!何をしたらいいの?何が必要?
第3位にランクインした質問で多いのが、未経験でIT業界に転職したいけど何をしていいのかわからない、何が必要なのかもわからないといった悩みを持っているご相談者様が増えており、質問数から第3位にランクインしました。
IT業界に転職したいと思っていても、IT業界は様々な職種がありますので自分自身がどんなことをやりたいのかで転職先が変わってきます。
また、記事冒頭でも説明したようにIT業界は無知の状態で転職するのはかなり難しい業界なので、転職前にはある程度の専門的な知識やスキルが必要になります。
未経験というのは「知識はあるけど実務経験がない」という意味なので注意してください。
次は、転職する為にあった方がいいスキルや知識についてご説明いたします。
▶プログラミング・スキル
昨今の時代の流れからか、IT業界全体で人手不足が深刻な問題となっています。しかしながら無知つまり、未経験だとやはりハードルが高いのは変わりません。
その中でもプログラマの数は圧倒的に足りておらず、未経験でも簡単な知識、スキルを身につければ急激にハードルが低くなるのでおすすめな職種です。
未経験であれば、最低2つのプログラミング言語をかじる程度でもいいので理解しておけば面接の場でも多いに役立つと思います。
「かじる程度」とはどれくらい?と思う人がいると思うので説明すると、あなたが応募しようとしている企業の商品及びサービスがどのプログラミング言語が利用されているのかが分かるレベルです。
私がおすすめの言語は、PHPとJavaScriptです。
上記二つは、国内で広く利用されているの習得しておくと転職先の幅も広がるので絶対おすすめです!
▽PHPとは?
PHP: Hypertext Preprocessorの略でWEBページを記述することに特化したサーバーサイドスクリプト言語です。簡単に言うとWEB上で動く掲示板やチャットなどを作成するのに便利なプログラム言語と認識しておけばOKです。
▽JavaScriptとは?
WEB上でインタラクティブな表現をする為に開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語(簡易プログラミング言語)です。
▶プロジェクト管理能力
IT業界は、「プロジェクト」という仕事の単位で行われることが多いです。
プロジェクトの大きさは大規模のものから小規模のものまで様々です。この「プロジェクト」を管理するには管理能力(マネジメントスキル)が必要になるので、以下のような内容は常日頃から意識しておいた方がよいでしょう。
■ コミュニケーションスキル
■ 予実管理能力
■ 技術力(未経験ならまだ必要なし)
など、プロジェクト管理スキルに必要な要素なので覚えておきましょう。IT業界に転職したいといっても技術できなこと以外にも重要なので次に説明していきます。
▶カスタマースキル
カスタマースキルとは、企業向けの商品やサービス、一般消費者向けの商品やサービスに対して、お客様からのクレームなどを的確にこなす能力をいいます。
とても大事なのが、クレームを言われるときって「お怒り状態」の人が多いので、そういったお客様に対しても冷静に対応できる能力は非常に大切です。特にIT業界の営業職を希望する場合は、人の話を聞く力も問われるので覚えておきましょう。
IT業界に転職にしたい≠技術力 ではないということです。
4位:データーベースのスキルは重要ですか?
よく質問されうのですが「データーベース」て何?IT業界に転職したいので必須ですか?と相談を受けます。
そもそもデーターベースってデータ管理や処理を効率的に行い、そのデータを活用することをいうので、IT業界で限定したスキルではないのですが、転職するにあたっては習得して損はないスキルといえると思います。
それでは具体的に習得して損の無いスキルを見ていきましょう。
▶ビジネスインテリジェンス
ビジネスインテリジェンスて何かというと、要は必要な情報を集め、効率よく管理することでそれを経営に役立てるといったことです。
世の中にはとても大きい情報やデータがあり、そういったデータを効率よく管理することが求められる昨今なので、ビジネスインテリジェンスもこれからさらに求められると思います。
欲を言うと、APIの知識も習得しておくと尚良しです。
【APIとは?】
APIとは、あるコンピュータプログラム(ソフトウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のこと。
▶ネットワーク
未経験からの転職で人気が高いのは「ネットワークエンジニア」の仕事です。
ネットワークエンジニアはその名の通り、ネットワークのスキルを駆使して仕事をするのですが、ネットワークで大きいところだと「銀行系」、「交通系」などのインフラ関係は大規模ネットワークとして構築されています。
小規模なところだと社内インフラ、店舗インフラなどがよい例だと思います。
IT業界に転職したいと思うなら、自分の仕事には関係なくても技術を習得しておくことをおすすめします。
▽CMS(WordPress)
最近では、Webページやブログを利用している企業なども多く見られます。よく企業のHPでブログが載っているところありますよね?
なぜ利用されることが多いかというと、新商品や新サービス開始などの情報をリリースするときに「ランディングページ」を準備している企業がとても多くみられます。
手軽かつスピーディーにWeb・ランディングページを作成・管理できるCMSはとても利便性が高く、とても好まれています。
特に「WordPress」について詳しく知っていると未経験IT業界に転職する際に非常に転職の幅が増えるのでおすすめです。
現在では、WordPressに特化した転職カテゴリーも存在するので求人票などチェックしてみるといいと思います。
▽UI・UXデザイン・スキル
これは、Webアプリ開発の現場でよく使用されています。UI・UXというデザイン概念は、IT業界全般に共通して必要なスキルだと言えるでしょう。
UI(User Interface/ユーザーインタフェース)
「ユーザーがPCとやり取りをする際の入力や表示方法などの仕組み」を意味する。
UX(User Experience/ユーザーエクスペリエンス)
「サービスなどによって得られるユーザー体験」のことを指します。
▽語学力
IT業界は急成長分野かつグローバルに活躍することができる業界です。その中でも、最先端の情報を入手しようと思うと、語学力(英語)がないとタイムリーな情報を入手することができません。
GitHubユーザー国別データを実際に確認してみると、英語圏ユーザーが大半を占めていることがわかります。もちろん、その職種により変わってきますが、英語はできるだけ習得しておかれるのが良いかと思います。
Git(ギット)
リモートリポジトリとローカルリポジトリを使い分けて開発を行います。
GitHub(ギットハブ)
このリモートにあたる部分を提供しているサービスのことです。複数人での開発をサポートしてくれる便利機能が備わっていて、現在ではエンジニアにとって欠かせないツールの一つ。
IT業界に転職したいと思うのであれば、最低限の周辺の知識は必ず習得しておくようにしましょう。大事なのは最低限の知識!
関連記事:プログラマー
関連記事:Webデザイン
まとめ
上記がIT業界に転職したいと思ったら習得しておくと良いスキルです。最新のデータベース・システムも知っておくと仕事の幅を広げることができるので、ご自身で出来ることも増えていきます。
APIやGitHubなど、聞きなれない言葉だったかもしれませんね。ご自身でもお調べになっていると、より理解が深まると思います。
IT業界に転職したいと思ったら最低限の知識は絶対に必要です。それは、エンジニア職以外にも事務職だって同じです。
特に、IT業界に転職したいと思ったら独学ではなく、オンラインスクールなどで技術を身に着けてから転職活動をしましょう。転職支援付きのオンラインスクールもあるのでおすすめです!
それではまた!
おすすめ!IT業界に転職したいならオンラインスクール!
1位テックキャンプ エンジニア転職
スクール形態 | オンライン・教室両方あり! |
スクール特徴 | テックキャンプのオンラインプランは従来のオンライン学習とは全く異なり、オンライン学習の最後までやり切れないという課題を、 テックキャンプが培ってきた徹底的なサポート体制によって解決してくれています!。 |
年齢層 | 男性・・81% 女性・・18% 20代・・57% 30代・・31% |
テックキャンプで学べる事 | ①設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学べる ②フロントからサーバーまでの全レイヤーのスキルが身につく ③コードレビューなど実務とほぼ同じ環境を経験できる |
公式サイト▶ | 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】![]() |
※外部サイトに遷移します
▼ 注 目 ▼
★キャンペーンなども行われているので、お得情報は上記公式サイトでチェック!
★教育力・就職支援に強み!
★無料カウンセリングもオンラインで可能です!