
転職を繰り返す人って身近にいませんか?そういった人は結構特徴があります。社会人になれば会社が嫌な時もあれば、いいときもあります。しかし転職を繰り返す人には共通の特徴があるので、今回の記事でその分析結果と次で終わる転職活動の方法をご紹介します!

こんな方におすすめの記事
①転職を一度でも行ったことがある
②転職しようか迷っている
③転職を繰り返す人のリスクを知りたい
おすすめ転職ツール5選
転職エージェント | 20代〜50代まで幅広くおすすめ! |
||
---|---|---|---|
転職エージェント | 20代限定の転職エージェント |
||
求人サイト | 日本最大の転職サイト |
||
自己分析 | 市場価値や自己分析に役立つ |
||
口コミ | 企業の裏情報入手に役立つ! |
目次
転職は意外と簡単!
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
この記事を読んでいただいている皆さん!転職は何回目ですか??
転職して真の問題は解決しましたか?
一度転職すると転職癖が付くと言われています。そんな私も転職を経験しています(笑)。
転職を繰り返す人って、結構転職活動があっさり終わる人が多いですよね?20代の時なんてめちゃくちゃ簡単に次が決まるので転職癖が付きやすい年代なんです。
しかし!年齢が増すにつれてどんどんハードルが高くなり、思うように転職活動がいかないことを実感されている方もいらっしゃると思います。
今回の記事は、転職を繰り返す人の特徴と次で転職を最後にできるおすすめの方法を紹介したいと思います。
転職を繰り返す人は『リスク』について理解しておく必要がある
転職を繰り返す人には特徴があるのですが、転職を繰り返す人はその「リスク」を分かっていそうで分かっていない為、「転職で問題を解決する」という手段に出てしまうんです。
このリスクを理解すれば慎重に転職活動を行えたのに、きちんと理解せずに転職活動を行ったため入社後に後悔する方も多いです。
ここで言うリスクというのは、例えば以下のような内容です。
・信頼関係の構築
・新しい職場環境になれる時間
・期待に応えなくてはならない
・転職者は過大評価からスタート
・給与が下がるかもしれない
などなど、上げればきりがない程沢山あります。
要するに、今までのことを一回リセットするという大きなリスクがあります。
このリスクを分からずに転職してしまうと、新しい職場でも新しい問題を抱え、それを解決するために転職という道を選んでしまいます。そして転職を繰り返す人になってしまいます。
そうならない為にも転職を繰り返す人の特徴をしっかり理解しましょう!
関連記事
転職を繰り返す人には4つの特徴がある!
転職を繰り返す人には4つの特徴があります。
前述した通り、「転職で今ある問題を解決するために、新しい環境を求めている。新しい環境で新しい問題がでればまた繰り返す。」という無限ループに陥ります。
では、転職を繰り返す人はどういった問題を抱えることが多いのか特徴を見ていきましょう。
特徴1:他社は自社の環境より優れているように見える
これは転職の動機としてはかなり多いと思います。
現在の状況が自社は最悪なのに、同じ業界の他社は条件がかなりいいと思い、「転職したいな」と考えてしまいます。
人間とは面白いもので、経験したことがない未知の世界に大きな期待を寄せてしまいます。その期待というのは、今の環境が満たされていないことが原因で、過度の期待をしてしまうんです。
その結果また違う環境がよく見えて転職繰り返す人になってしまうんです。これは一度転職を経験してしまう人に多い特徴と言えます。
関連記事
特徴2:人間関係の構築が下手
転職を繰り返す人の特徴として次に多いのが、職場環境に不満を抱きやすい人です。
特に「人間関係」。転職を繰り返す人は、人間関係の構築が下手な人がめちゃくちゃ多いです。しかし人間関係の構築は下手だけど仕事はできるというのが特徴的です。
人間関係の構築はかなり難しいものです。
性格がまったく合わない上司、先輩だったり、軽いいじめにあったり・・・と多かれ少なかれ悩む人は多いです。
人間関係をうまく構築できないため、転職して「人間関係のリセット」を行い、問題解決をしようとします。
しかし!新しい職場に行っても人間関係が良好なんてまったくわかりません。むしろ今より悪いかもしれません。で、転職先で人間関係を構築できないためにまた繰り返すという無限ループに陥ってしまいます。
そんな人は仕事ができるので、転職活動をすると結構すんなり次が決まるので余計転職を繰り返す人になってしまいやすいんです。
関連記事
特徴3:自分がどんな仕事に向いているのかきちんと分析していない
転職を繰り返す人の特徴として、自分に向いている仕事をちゃんと分析できていない人が多いです。
「●●の仕事に興味があるから転職したい」と思って転職したのに半年ぐらいすると「この職種(業界含む)むいてないかも・・・」と思い、た転職のことを考え始めます。
確かに、自分の向いている仕事って見つけるのメチャクチャ大変なんです。そんな人におすすめしたいのが、転職エージェントの活用です。
転職エージェントは所謂「転職のプロ」です。あなたの仕事の悩み相談から、キャリアの相談まで、エージェントに登録後の面談でしっかり「棚卸」をしてくれます。
自分に合った仕事が分からない人は、完全無料で利用できるエージェントに登録して一度面談をしてみることをおすすめします。面談を受ければ、あなたの悩みを解決できる好条件の企業を紹介してもらえますよ!
完全無料の転職エージェントの活用は、現代の転職では必須ツールの一つ。マッチ度の高い求人紹介から各種転職対策、雇用条件交渉(年収交渉)まで幅広いサービスが受けれます。
企業との太いパイプで年代ごとにマッチした求人を多く保有しているからこそ、選考通過率・内定率が劇的に上がります!
この機会におすすめの下記の転職エージェントに登録し、無料サポートを受けてみましょう!
20代 | |||
---|---|---|---|
30代 | |||
40代 | |||
50代 |
特徴4:スキルと経験を過大評価している
転職を繰り返す人の特徴は、自分自身の評価を高く設定している人が多いです。これは決して悪いことではありません。むしろいいこと。
・現職は自分の力を分かってくれない
・この仕事をやるために現職に入社したわけではない
上記のように、上昇志向の人が多いです。
しかし!転職を繰り返す人の多くは、自分の評価と他人からの評価のギャップが大きい人が多いです。
他人からも評価されたうえでの上昇志向ならいいのですが、独りよがりの過大評価は別の企業に行っても続いてしまいます。
終いには、自分以外の人は能力が低い人なんて考える始末。
評価というのは他人がするものであって、自分だけの評価ならそれは単なる「エゴ」です。他人が認めてくれないことが続くので、繰り返してしまうんです。
関連記事
特徴5:転職のメリットを熟知しすぎている
転職を繰り返す人の特徴として、「リスク」という「デメリット」を理解していない人は多いのですが、同じくらい「転職のメリット」を理解している人が多いんです。
転職というのは「メリット」が存在し、そのメリットはデメリットを上回ることが多いので非常に厄介。
転職のメリットは大きく分けると4つあります。
②経験値UP
③年収が上がる
④新たな出会いとパイプが作れる
これは、転職においてめちゃくちゃ大きなメリットです。
転職を繰り返す人は、上記のメリットを知っているので「転職で問題が解決できる」という考えができ、実際に職務経歴書や面接のコツなんかも身に着けている方が多いです。
これはこれですばらしいスキルなんですが、転職を繰り返す人も最初は「これが最後の職場!」と思って転職してるはずです。でも叶わない。なぜでしょうか?答えは簡単。
自身の希望を叶えてくれる職場を探し切れていないから。
では、どうすれば「自分の希望の職場に出会う」ことができるのでしょうか?次に、良い職場に出会うおすすめの方法を紹介していきます。
転職を繰り返す人は「相談」が抜けている
転職を繰り返す人の特徴は分かっていただけたと思うので、最後は、自分の希望する職場に出会う方法を紹介します。
転職を繰り返す人の多くは「相談相手がいない」という悩みを抱えている人が多いです。
その原因は、以下の3つがあげられます。
というのが大きな原因。
サイト自体は、幅広い求人を自分で探せるのでメリットは大きいです。ただ、相談に乗ってもらえるわけではないので、自分が主体で行わなければならないです。すなわち、一人で転職活動に挑まなくてはなりません。
またハローワークの相談員という専門家気取りの訳の分からない人に相談して話だけ聞いてもらうのもNG。
同様に転職の専門家でもない友人・知人・家族に相談しても結局答えなんて見つかる訳もありません。
しかし、転職エージェントを利用すれば、相談相手であるキャリアアドバイザーとの二人三脚で進めることができるので、メチャクチャ利用価値が高いです。
主に転職エージェントは、以下のようなサービスを提供してくれます。
①転職エージェントのサービスとは?
※転職エージェントの仕組み
画像引用元:https://doda.jp/
転職エージェントは転職先を無料で斡旋して企業から報酬をもらだけではなく、転職を繰り返す人にならない為にもキャリア相談などを行ってくれます。
大きな特徴としては下記の7つがあげられます。
②自分の希望にあった好条件企業を紹介してくれる
③応募書類対策が可能
④面接対策が可能
⑤面接日程を管理、調整してくれる
⑥面接後に相手企業へフォローを入れてくれる
⑦内定後の給与交渉をしてくれる
もちろん上記のサービスを無料で提供してくれます。
自分一人だと見極めが難しい求人に出会うかもしれませんが、キャリアアドバイザーがいれば、企業の細かい情報なども教えてくれます。
転職を繰り返す人は是非転職エージェントを利用して、自分に合った職場を見つけてください。「最後の転職にしたい」ならエージェントの利用は必須です!
おすすめ記事
②特に『doda』はおすすめ
私自身転職の際および企業で採用側としてもdodaを利用しました。
転職希望者と企業との中間に立ち、両者のマッチングを図ることがめちゃくちゃ上手かったのがdodaです。
企業側としてもマッチ度の高い求職者を紹介してくれるので、応募書類が通った時点で採用される可能性は非常に高くなります。
その為、転職を繰り返す人の特徴であるマッチ度の低い求人への応募も回避できるので利用価値は滅茶苦茶高いと思うので、是非登録してキャリア面談を受けてみましょう。
1)応募書類のアドバイス
履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれる。
2)人柄や志向を企業に伝え、選考通過を後押し
履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向、考え方など、転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、履歴書、職務経歴書に添えて企業に応募してくれる。
3)内定後の雇用条件交渉
雇用条件(年収交渉)は非常にセンシティブ。だからこそ転職エージェントdodaを経由しての応募でプロに任せることができます!
評価項目 | 解説 |
求人数 | 100,000件以上 |
エージェントの質 | 面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウを専門スタッフが直接アドバイスしてくれる。 |
登録メリット | 一人では不安な転職活動をきっちサポート。僕が使った転職エージェントの中でも特に対応がよかったです。また、最後の雇用条件交渉のおかげで大幅年収アップを実現できています。 |
対応エリア | 全国 |
転職を繰り返す人の特徴:まとめ
転職を繰り返す人は意外とわかりやすい特徴があります。
特に注意すべきことは、問題を転職で解決してしまっていること。
そして、自分のやりたいこととのマッチ度が低い企業に入社してしまっていることです。
基本仕事ができる人が多いので、マッチ度の高い求人をエージェントに紹介してもらい転職することで、最後の転職が実現できると思います!それではまた!