
経理の転職を行う場合、十分なスキルを身に付けていればそれをアピールすることが大事です。しかし、経理経験が浅いまたは、さらにアピールしたい場合は、資格を取得してプラスアルファとしてアピールすることは非常に有効です。経理の転職を有利する資格6選について解説します。

この記事で分かること
①経理の転職に有利な資格
②資格勉強方法
③その資格がどのように役立つか
おすすめ記事
目次
経理の転職を有利に進めるおすすめの資格6選
経理として企業に在籍し、キャリアアップの為に経理の転職を成功させたいと思う方は多く、特に20代の方に多いのが特徴的です。
しかし、経理経験はあるものの、存分なアピールができないと思ったときは、資格取得も併せてアピール材料にすることで有利になるのでおすすめです。
経理職の場合は、知識と経験は非常に大事ですが、知識面でアピール材料として使える資格を取得しておくと評価材料になりやすい職種の為、どのような資格取得がよいのか6選で解説します。
①日商簿記は経理の転職に必須!
日商簿記は経理の転職において最もアピールできる資格の一つです。経理経験が未経験または非常に少ない場合は、日商簿記3級、3年以上の経験があれば2級程度の取得をしておくと有利になると言えます。
経理経験が5年以上あり、大手企業などに経理の転職をしたいという場合は、日商簿記1級を目指すとよいかもしれません。
2級:300時間 3~4か月
1級:600時間 5~6か月
勉強の効率などは一人ひとり違うし、忙しさも違いますが、概ね上記を目安に計画を立てておくとよいでしょう。特に日商簿記2級は下記のおすすめ本で勉強することがおすすめです!
経理の転職:日商簿記2級
![]() |
簿記教科書パブロフ流でみんな合格日商簿記2級商業簿記総仕上げ問題集2021年度版【電子書籍】[よせだあつこ] 価格:1,980円 |
②税理士資格
税理士資格を保有しているとかなり高い評価を得られます。難易度が高い資格の一つなので取得すると転職に圧倒的に有利になります。
ただし、税理士試験の勉強時間の目安は4000時間~6000時間以上必要ですし、独学では非常に難しい資格であることを覚えておきましょう。
その為、多くの方がスクールに通って取得を目指しているような資格なので簡単ではないというのが実情です。
僕のおすすめは、科目合格を目指して経理の転職でアピールすることがおすすめです。科目合格をさせてしまえば、税理士資格の勉強中であることがアピールできるので、転職活動でも十分アピールすることができます。
経理の転職:税理士科目合格
![]() |
新・独学ではじめる税理士試験合格法バイブル(会計人コースBOOKS)[会計人コース編集部] 価格:1,870円 |
③TOEICは経理の転職で高給を狙える!
TOEICは英語の能力を図る世界共通に試験です。筆記495点、リスニング495点の900点満点。外資系に努めたいと考える新卒のレベルで概ね600点以上となっています。それを加味して経理で高給を得たいと考えるのであれば、500点程度は必要です。
おすすめ記事
現在の日本はグルーバル化がすすみ、外資系企業だけでなく海外拠点のある企業など、英語力を求める経理の求人
は非常に多いです。
その為、グローバル対応ができる経理は、経理の転職における市場価値が高く、高給を得られる経理担当者も多い為、有利に転職活動をすすめています。
キャリアアップに適したTOEICは、かなりおすすめなので、まずは500点を目指して勉強するとよいでしょう。僕がTOEICの勉強に使った教材を下記に紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。
経理の転職:TOEIC
![]() |
TOEIC LISTENING AND READING TEST 15日で500点突破!リスニング攻略/松本恵美子/トニー・クック【1000円以上送料無料】 価格:2,200円 |
④FASS検定
FASS検定はあまり聞きなれない検定かもしれません。2005年ごろからスタートした資格です。簿記検定との大きな違いは、実務能力についてきを置いた試験と言えます。
②決算
③税務
④資金
簿記検定では測りずらい実務的な要素が強いのが特徴です。また評価方法にも特徴があり、合否ではなく、A~Eの5段階で評価が行われます。つまり、今の自分のレベルを客観的に把握できるため非常に有効な手段と言えます。
経理の転職の際には、検定結果をAからEのどのレベルなのかを履歴書・職務経歴書に記載するようにしましょう。勉強方法は下記の様な対策本もあるので、是非参考にしてみてくださいね!
経理の転職:FASS検定
![]() |
改訂2版経理・財務スキル検定(FASS)テキスト&問題集[ CSアカウンティング株式会社] 価格:3,080円 |
⑤給与計算実務能力検定は経理の転職未経験者おすすめ
経理の転職で比較的取得されている資格の一つが、給与計算検定です。給与計算は、経理の仕事として大事な仕事の一つなので、給与計算検定を取得しておくと一業務の理解を客観的にアピールすることができるので、有利になる資格といえます。
受験資格もないので、誰でも受験できることから、経理未経験者の方にもおすすめの資格と言えます。
試験は1級と2級があり、1級で約60%の合格率なので、比較的容易な資格取得ができるので、勉強時間もそんなに必要はないと言えます。
おすすめ対策本を下記に紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね!
経理の転職:給与計算実務能力検定
![]() |
【新品】給与計算実務能力検定2級公式テキスト 2021年度版 職業技能振興会/監修 実務能力開発支援会/編 価格:2,200円 |
⑥ビジネス会計検定
ビジネス会計検定は、管理職となる方や経理として働いている方に人気の検定資格です。
簿記検定の一番大事な内容は、財務諸表を作成することですが、ビジネス会計検定はそれらを利用して、企業の状況がどのようになっているかつまり、分析を重点的に試験する内容となっています。
受験資格はなく、経理担当者をはじめ、色々な層から支持されている資格ですので、有利な転職活動を進めために有効な資格と言えます。
試験は、3級と2級があり、2級で合格率50%前後となり比較的容易な資格試験といえます。独学で勉強できるので、下記におすすめ本をご紹介いたします。
経理の転職:ビジネス会計検定
![]() |
価格:2,310円 |
経理の転職を成功させる秘訣
経理の転職は、転職市場価値が高い人材の為、人気の職種です。しかし多くの方は、キャリアアップを目的とした転職なのに現状維持またはキャリアダウンの転職をしてしまっている方も多いです。
その原因の多くは、転職ツールを使いこなせていないまたは、転職ツールの使い方を間違えていることが原因です。キャリアアップを目指す転職におすすめの経理の転職ツールは間違いなく転職エージェントです。
転職エージェントの持つ求人は、経理の転職におけるキャリアアップが目指せる求人も多く、年収面も500万円以上の求人など魅力的な求人が多いのでおすすめ。
特に、下記に紹介するエージェントは、年齢に合わせた転職支援を無料で行ってくれるので、まずは登録後に、キャリア面談を受け、転職してどれくらい自分自身の価値を上げることができるのか相談してみるとよいでしょう。それではまた!
その他おすすめ記事