
自己分析ツールを活用した転職は、転職成功率が高まるだけではなく、様々な転職対策にもつながるのでおすすめ!ご自身の強みや弱み、性格的要素や適職・転職市場価値まで幅広く診断できる完全無料の自己分析ツール4選を厳選してご紹介します!

こんな方におすすめの記事
①自己分析ツールが知りたい
②転職活動をはじめてみたい
③自分の強み・弱みを知りたい
料金 | 完全無料 | ||
---|---|---|---|
取引企業数 | 10,000社以上(利用者数延べ10万人以上!) | ||
店舗情報 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・兵庫県 | ||
サポート年代 | 20代限定
Web相談実施中!全国からの転職相談可 |
||
サポート | キャリア面談/求人紹介/面接対策/企業との面接日程調整/雇用条件交渉(年収交渉など) |
目次
自己分析ツール①:グッドポイント診断
画像引用元:リクナビNEXT
自己分析の定番ツールといえばリクナビNEXTのグッドポイント診断。個々が持つ強みを客観的に把握できる自己分析最強ツールの一つです。
登録を済ませて概ね30分間の診断を受けることで、ご自身の強みを客観的に把握することが可能になります。
おすすめ利用 | 説明 |
簡単に自己分析 | 質問に答えていくだけで簡単に結果を得ることができる。 |
面接で強みの根拠が説明できるようになる | 強みの根拠となる結果は、リクナビNEXTからの応募ならそのまま添付して送れる。 |
応募書類対策にもなる | 面接対策セルフチェックにも役立つ。 |
18種類の中からの皆さんの強みを5つ紹介してくれます。客観的な診断だからこそ、自分のほんとうの強みを理解できるため転職に役立つ情報を得ることができます。
自分ではわかりにくい強みも、客観的証拠(データ)として得ることで、本当の自分に出会うことも可能になります。自己分析ツールはリクナビNEXTに登録すれば完全無料!
わずか5分で登録は完了できるので、自己分析ツールを使って自分の強み分析を行ってみましょう!
\転職といえばリクナビNEXT/
自己分析ツール②:キャリアタイプ診断
画像引用元:doda
dodaは、転職業界最大手の転職エージェントの一つ。手厚いサポートで、転職希望者の方を内定まで完全無料で導いてくれます。
登録することで利用可能になる「キャリアタイプ診断」は、設問120問で所要時間10分程度で本格自己分析が可能になります。
キャリアタイプ診断では、性格・気質傾向、能力傾向、行動基準、仕事のスタイル、向いている企業風土などがわかるため、求人票のミスマッチを減らすことができる自己分析ツールとして非常におすすめ。
また、診断結果はキャリアアドバイザーも確認できるため、求人紹介のときも大いに役立つのでおすすめです。診断サンプルは下記にようになるので、この機会に無料登録して利用してみましょう!
\細かいサポートで内定ゲット/
自己分析ツール③:市場価値分析
画像引用元:ミイダス
転職アプリのミイダスは経歴や経験・スキル情報から自分の市場価値をデータ分析して、あなたを求める企業から直接オファーが届くサービスです。
また、「自分のビジネスマンとしてのスキル」や「パーソナリティ」を診断・分析することで、より自分にフィットしたオファーを受け取ることができるのでおすすめ。
市場価値=年収といった内容までわかるので、今の会社にとどまるべきかといった根本的な判断まで可能になるおすすめ自己分析ツールです。
転職を考えたときに、手軽な自己分析ツールとして登録をおすすめします。完全無料で利用可能なのもおすすめ理由の一つ!
\簡単登録で市場価値分析が可能/
自己分析ツール④:適性診断【20代限定】
画像引用元:マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20'sでは、キャリアカウンセリングの前に適性診断を受けることで、キャリアアドバイザーによる主観的な判断やアドバイスを避け、結果に基づく客観的視点を取り入れたカウンセリングを行っているのが特徴です。
特に20代のはじめての転職となると「初めて会うアドバイザーに限られた時間で自分を理解してもらえるのか?」「自分に適したアドバイスを受けられるのか?」という心配をお持ちの方にも安心してカウンセリングを受けてもらえる配慮が行われています。
自分の適職を客観的なテストを受けることで、アドバイザーと将来を見据えたキャリアアップの転職成功が可能になります。
20代限定の転職エージェントだからこそ、若手の自己分析ツールを含めた転職成功欠かせないツールといえます。
登録は完全無料で全てのサービスを受けれることからも是非この機会に登録しておきましょう!
\若手の転職におすすめ!/
結果を上手く活用していくためには?
自己分析ツールを使って自己分析ができても活用しなくては意味がありませんよね。実は活用場面はたくさんあります。
自己分析は、就活だけのツールではなく、転職活動だからこそ自身の強み・適職を客観的に把握して応募することが大事です。
即戦力を求められる転職、将来が期待される立場での入社するためにはまずはご自身の強みや転職市場の価値をしることからはじめてみましょう!
それではまた!