
こんにちは!就職アドバイザーの南野弘明です。
既卒就活をやろうと意気込んだところ、実際に応募書類を郵送→撃沈、面接→撃沈という散々な目に合っている人も非常に多いと思います。
その原因は、コロナ不況だからと置き換えるのは簡単ですが、本当の理由はそれだけではなく、実は既卒就活のやり方ときちんとマスターしていないのが原因ともいわれています。
新卒の就活の勢いではなく、既卒就活のやり方には王道があるので、今回は具体的なやり方や既卒就活のツールについてご紹介いたします。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
おすすめ記事
目次
既卒がアピールすべきことは「素直」「熱意」「マッチ度」
既卒の前提は「社会人経験(正社員経験)なし」です。つまり、転職組と違ってアピールできるポイントはありません。
そんなことは企業も重々承知。
では、企業側は既卒者の何を知りたいかというと答えは3つ!
1:素直な人間性か
2:入社意欲&熱意
3:性格と社風の一致度
この3つが面接の場で知りたいことなんです。
つまり、企業側が既卒者に期待していることと言い換えることができます。「あなたという人柄がどんな人物」で、「採用した場合しっかりと仕事をしてもらえる人物か」といったところに注目して採用可否を判断していきます。
この3つについては徹底的に対策をしなくてはなりません。
就活と一緒のことをやっても上手くいきません。その対策方法として強力な就活ツールが、
既卒者特化型就職エージェント
という人材支援会社を利用することです。就職エージェントについて次に詳しく解説していきます。
就職エージェントがなぜ既卒就活に有効なのか
新卒なら「就活サイト」、転職なら「転職サイト」などを利用したりして具体的に「正社員になるための活動」をするのが一般的ですが、既卒はどれを利用すべきか悩みますよね?
下の表が、新卒、既卒、第二新卒、転職が利用できる就職/転職ツール表になります。
【既卒就活ツール表】
新卒 | 既卒 | 第二新卒 | 転職 | おすすめ | |
年齢と期間 | 在籍中 | 卒業後3年まで | 卒業後3年まで | 卒業後 | |
ハローワーク | × | ● | ● | ● | × |
企業HP応募 | ● | ● | ● | ● | × |
求人サイト | マイナビ等 | △ | |||
就職/転職
エージェント |
キャリアチケット![]() |
【公式】第二新卒エージェントneo![]() |
【公式】第二新卒エージェントneo![]() |
◎ | |
就職・転職ならDYM就職![]() |
就職・転職ならDYM就職![]() |
-![]() |
上記がそれぞれに利用できる就職/転職ツールになりますが、既卒を見てみると、
・ハローワーク
・企業へ直接応募
・求人サイト
・就職エージェント
など、既卒ならどのツールも利用できるのですが、それぞれのツールで利用価値を見てみると以下のような利点と欠点があります。
既卒就活はハローワークの利用は絶対NG!
ハローワークの求人は特に「ブラック企業への遭遇率」が激高なので利用はお勧めできません。その理由を知りたい既卒者は下記参考に。
企業に直接応募してもほぼ不可能
企業に直接HPなどで直接応募するのは、就活が上手く行かなかった人にはオススメできません!
なぜなら、就活時にマイナビなどを利用りていたのにいきなり自分一人で企業を見つけて応募して対策なんてとてもじゃないけどできませんよね?なので、直接応募はやめましょう。
求人サイトの利用もかなり苦戦する
就活時は「マイナビ」などがよく利用されていたと思いますが、学校を卒業して就職/転職されるときに利用されるのが「リクナビNEXT」です。
リクナビNEXTは、既卒、第二新卒を含む就職/転職(正社員向け)における鉄板サイトです。
学校を卒業した方で正社員希望であればまずは登録して「情報収集」をしておくのに利用すべきですね。新卒でいうところのマイナビ等と同じで、企業に応募することも可能です。
リクナビNEXTの登録はこちら↓
しかし、マイナビ同様一人で探し対策することになるので、就活を失敗人で既卒就活が成功するというのはかなり怪しいです。その為、情報収集のツールにとどめておくことをおすすめします。
おすすめ!人材紹介会社の利用
人材紹介会社は、企業のニーズに合わせた人材を紹介する人材紹介サービスを展開する企業を指します。つまり、転職/既卒の就活を支援する会社です。
近年は、既卒、第二新卒の需要が拡大していることから社会人未経験や社会人経験が浅い20代を中心に支援する人材紹介会社も増えています。
就職/転職が不慣れな人材を無料でサポートしてくれるといった特徴があります。
キャリアカウンセリングを通じて、既卒や第二新卒の人材対して履歴書対策、面接対策、内定後の条件交渉などもサポートしてくれるのでめちゃくちゃ有利な就職、転職ができるのでとても重宝されています。
既卒おすすめ就職エージェント↓
おすすめ就職エージェント紹介!
既卒の就職活動は「過酷」と言われるのは、あくまでも「対策なし」の状態があるのが前提となっています。
既卒の道は「フリーター」と言われるのは一昔前の話で、現在の世の中は既卒、第二新卒の需要が拡大していることもあり、企業側が注目していることはご理解いただけましたか?
企業側が求める3要素(素直さ、熱意、社風と性格の一致)の対策を極めることで決して難しいことはありません。そのために利用したいのが、就職エージェントです。
就職エージェントを知らない既卒の方は「自分で全てやらなくてはならない」と思って就職活動を行う中、今回紹介させていただく『第二新卒エージェントneo』を利用すれば、コロナ禍の既卒就活をほぼ万全な体制で臨むことが可能です。
是非、就職エージェントを利用し、カウンセリングを受けて自分に合った就職先を紹介してもらうことをおすすめします。それでは良い就職を!
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!利用はもちろん全てのがサポートが無料です。
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |