
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
新型コロナウイルスで「テレワーク」という働き方が定着しつつある昨今。自宅で仕事行い、成果を出すという働き方が、世界中で定着していくことは間違いないでしょう。
社内ニートの皆さんも、3月頃までは楽観視してませんでしたか?
ひと月ふた月で収まるだろうなんて思っていたと思います。蓋を開けると「会社に来るな」という通達がいきなり来ました。それが「テレワーク」。
このテレワークは、社内ニートの皆さんにとって非常に厳しい現実を突きつけてきたということを今回の記事で理解していただきたいことそして、社内ニートの皆さんがテレワークでやるべきことは3つあることを理解して行動すべき理由について解説していきたいとおもいます。
社内ニートの皆さんにとっては最大の好機が実は訪れているのです!
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
20代おすすめ転職エージェント
目次
企業はテレワークでリストラ候補を選別します!
いきなり厳しい現実を突きつけてしまいますが、企業はテレワークをしながらリストラ候補を選別しているということを忘れてはいけません。なぜなら、
国自体も企業を選別している
という現実があるからです。
緊急事態宣言前から倒産している企業は、コロナの影響云々よりも元々体力がない会社なので気にする必要はないのですが、緊急事態宣言後に数か月で倒産してしまうような会社は救う価値なしの企業とみなし、それを耐えきれた会社こそが本当に救うべき価値のある企業と判断し、国は援助を開始します。
つまり、企業側もテレワークを導入しつつも、業績は悪化していく中で倒産を回避する策として「リストラ」という形が必然的に起こる訳です。テレワークで結果を残せない人材は、今後の新しい働き方では不要と判断されていきます。その有力候補が、社内ニートの皆さんです。
社内ニートはテレワークで結果を出せない!
社内ニートの皆さんには非常に申し訳ありませんが、皆さんはテレワークで結果を出すことは不可能です。今から厳しい現実を説明します。
社内ニートの皆さんは、コロナの影響が日本に訪れる前から社内での暇つぶしを考えていらっしゃたわけですよね?
つまり、社内に仕事が無いわけですから、今の情勢からしても仕事はかなり減り、さらに暇を持て余していたと思います。そこに追い打ちをかけるようにテレワークを導入されたわけですから、結果を求められても出せるわけがありません。
では、そのような状態が3か月続くようだとどうなるかお分かりですか?そうですね。
社内ニートの皆さんはリストラ候補です。
テレワークで結果が出せない人物は、社内ニートではなくてもリストラの候補に挙がる状態ですから、その人たちより早く社内ニートの皆さんはリストラの候補になります。
「世の中が好景気だけどリストラされた状況」と「世界全体で不景気の状況下でリストラされた状況」では、天と地の差です。再就職先つまり転職先はどの業界にもないのが不景気のリストラです。社内ニートの皆さんは、このテレワーク中に家で暇つぶしができるからラッキーと思っていたら生活保護になるかもしれませんよ。
しかし、社内ニートの皆さんにとっては、考え方によっては好機ととらえることもできます。なぜなら「好条件で転職活動をスタートできる」からです。そして、リストラされなくても「人生のスキルを磨ける機会が与えられた」からです。
次に社内ニートのテレワークが好機の理由である3つの理由の詳細を見ていきましょう。
リストラ(会社都合)は、企業からの保証が手厚い
具体的にリストラが始まるのは「7月」からです。賞与カットがあり、そこでリストラの話が具体的に話が出始め、社内ニートの皆さんは現実を突きつけられます。しかしこのリストラは、企業からの手厚い保証を受けることができます。代表的な手厚い保証が下記です。
- 給与3か月保証
- 退職金上乗せ
- 失業手当は即支払い且つ半年貰える
この3つの手厚い保証を武器に転職できるのでかなりありがたいです。しかし、問題はここから。手厚い保証を一時的受けても結果的に「転職先が見つからない」という運命が待ち受けています。
社内ニートの皆さんは、今の会社でも仕事が無いのですから、別の会社でも活躍できる可能性は低く、転職活動をしろと言われてもアピールポイントを作りあげることはできません。そこでテレワーク中にやるべきこと大事なことの1つ目は、
転職活動をスタートさせてしまう
ということ、リストラ勧告後にのんびりやるのではなく、リストラ勧告前に転職における準備を整え、すぐに転職先で働けるよう対策をしておくことがテレワークで大事なことです。その転職対策は3つあります。
転職ツール各種に登録し情報収集
転職活動の王道は、転職ツールを使って、転職市場の状況を探ることです。
自分の経験した業界の状況、これから伸びる業界、市場が求める人物像などの情報を知ることが大切です。失業してからハローワークでのんびり探すようでは、この大不況では得策ではありません。リーマンショック時のハローワーク知ってますか?駐車場に車が止まれない状況、新規求人案内が出たとたんに人が群がる状況です。耐えれますか?
その状況から一歩抜き出るために転職準備をしてしまうのが大事です。このテレワーク中に持て余す時間を情報収集に費やすことをお勧めします。
最強転職ツールはこちら↓
転職エージェントでのキャリアカウンセリングを活用
社内ニートの弱点は「経験不足」があります。
転職で求められる即戦力としてアピールするための材料の棚卸が上手くできなかったり、そもそもアピールすることがわからなかったりというマイナスの状況からスタートを余儀なくされます。そこで活用したいのが、転職エージェントによる「キャリアカウンセリング」です。
このキャリアカウンセリングは単純に求人紹介を行うだけではなく、キャリアの棚卸をしてくれたり、転職における不安相談までできるので非常に助かります。私がおすすめするのが下記!
です。次に特徴を見ていきましょう。
求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイト。まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方も自分に合った求人を見つけることができます。南野弘明自身も4度の転職で全て利用させていただき、手厚いサポートを経験。本当に助かりました!
◆求人情報サービス
・大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載。
・日本最大級の求人数を掲載。
・新着求人からあなたにマッチした求人の検索と応募が可能。
・職種、年齢、経験を問わず、さまざまな方が利用。◆エージェントサービス
・専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人の紹介。
・転職活動の徹底サポート。
→専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポート!
・非公開求人多数。
大手転職エージェントだからこそのきめ細かいサポート力、優良企業の多さに関しては、業界1位と言っても過言ではありません。ブラック企業ではなく、個々の求職者が求める本当の求人を紹介してくれるので、安心して利用できます。
まずは登録して、求人情報を転職サイトで入手しつつ、エージェントサービスでキャリアカウンセリングを受けることで、質のよい転職活動ができます。
職務経歴書の雛形をPCで作成しておく
転職エージェントのカウンセリング終了後は、実際に職務経歴書を作成していきます。カウンセリングでキャリアの棚卸が終わっているので、職務経歴書作成も比較的容易に作成することができます。
社内ニートのテレワーク中には、一応PCは立ち上げ、PCを開いていることは会社側にも分かるようになっていると思うので、立ち上げながら自分のパソコンで職務経歴書を作成してしまいましょう!
関連記事はこちら↓
社内ニートの皆さんはリストラ候補に挙がることは間違いありません。その為には、事前の転職準備が今後の人生においても大きく左右していきます。上記3つをリストラ勧告前にしっかり行いましょう。
社内ニートのテレワークは副業がおすすめ!
会社としてリストラはやりたくない、従業員を守りたいと思う善良な企業にお勤めの社内ニートの皆さんは、まさにパラダイス!
何もしなくても給料は貰えるし、会社で仕事をしているときは暇つぶしのソリティアばかり上手くなっていたかもしれませんが、テレワークで一転!副業をやってみてはどうでしょうか?
暇をつぶしながらお小遣いも稼げます。
例えば、簡単なところでいうと、ネットオークションにいらないものを出品したり、FXや株で儲けるのもありだと思います。
また、少し高度になりますがブログで稼いだり、YouTubeで稼いだりするのもありですね。特におすすめなのがFX。
まずは少額の投資をするところから始めてみるのをおすすめします。講座開設も簡単にできるのが下記。初心者でも簡単にできますので特徴を紹介します。

・画面カスタマイズが自由自在のPC版取引システム「FXトレーダー」!
・ドル/円を始めとする主要通貨ペアのスプレッドが狭い!
・iPhone、Android、iPadなどモバイル取引システムも充実!
・手数料無料、口座維持費やロスカット手数料も無料!
・誰でも無料で見れるオンラインセミナーも毎月開催!
社内ニートのテレワークはITスキルを磨け!
社内ニートの時間は、リストラにおける転職活動準備または、副業がおすすめ。さらにもう一つやるべきことがあります。
ITスキルをがっつり磨く
社内ニートの皆さんの大きなディスアドバンテージは「スキルがない」といこと。これからの社会はに求められるのは「個の力」です。もし、今のお仕事が事務職をはじめとするデスクワークがメインなら尚更ITスキルを磨く必要があります。
ITスキルを磨きたくても何をしていいのか分からないという人は「プログラミングスキル」を磨いてください。特に20代、30代の皆さん!
テレワークの持て余す時間をリストラの恐怖に怯えながら待つのではなく、ITスキルつまりエンジニアでもやっていけるスキルを磨く時間に費やすことを強くおすすめします。これからのデスクワークはエクセルやワードを使いこなす時代ではなく、プログラミングができて当たり前の時代です。
ITエンジニアとしてもやり抜けるだけの時間はたった3か月で十分です。そのためのツールがオンラインプログラミングスクールです。オンラインプログラミングスクールは就職支援付きの下記のようなスクールであれば、リストラの不安を払拭できかつ、個のスキルが身につくので絶対おすすめ。テレワークの時間をITエンジニアとしてのスキルを身に着ける時間に費やすことが、今後の大きな躍進につながると思います。

①エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているからこそのカリキュラムを実現!
②転職サポート付きでスクール卒業後もキャリアも安心!
③基礎学習だけでなく、実戦まで手厚くサポート!
①最先端技術にも学べる!
→AIやIoT、ブロックチェーンなど今後必要になる最先端技術!
②オンラインスクールだから、全国どこでも受講可能!
→自分の生活スタイルに合わせて学ぶことができます。
③経験豊富なアドバイザーによるキャリア面談あり!
④エンジニアの人材領域に特化した人材紹介サービスもある!
→プログラミングスクール卒業後すぐにエンジニアとして就職可能!◆ターゲットユーザー◆
【女性】10代・20代・30代
【男性】10代・20代・30代※第2新卒でキャリアチェンジを考えている方などは必見!
社内ニートはテレワークによるリストラ候補という恐怖もありますが、一方で好機であることも間違いありません。転職に向けての準備、副業、そして今後の需要も高まるITスキルを身に着ける時間に費やせるチャンスと見なすことができます。
社内ニートの時間つぶしはテレワークではやるべきことが盛り沢山です!
それではまた!
『極秘転職ノウハウ』で転職成功の秘訣が分かる!
20代の初めての転職。今までお世話になった会社(たぶん)から離れるのって心苦しかったり、転職先で上手くやれるか不安になったりしませんか?
この不安の原因は『転職活動の不安』というのが実は一番大きいんです。
転職活動が上手くできなくて自分自身を否定されるかもという不安があるので、将来について前向きに考えられないという相談者が実は非常に多かったです。この不安はたった5つの視点で考えれば取り除くことができるんです!
②どういった求人に応募すべきか
③応募書類対策はどうすべきか
④面接対策は何をすべきか
⑤内定ゲット後の行動
この5つの視点で転職活動の本質が分かるメルマガを作成しましたので、是非購読してみませんか?
初めての転職活動にもきちんと対応したメールが7日間届きますので是非参考にしてくださいね!下記よりメルマガ無料特典を含めた詳細が確認できますので、是非登録していただき、転職のお役に立つことができれば幸いです!