
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
転職活動をしていると気になるのが、在職中と離職中の転職活動で有利、不利な点があるのかという疑問を持つ方もいらっしゃるかと思います。
できれば採用に有利な転職がしたいというのは、転職の対策としては必須ですよね?
今回の記事は、在職中と離職中の採用に有利なポイントと、注意点に絞って解説させていただきます!
是非転職活動をするときの参考にしてくださいね!
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
●こんな方におすすめの記事●
①転職活動をしようと思っている
②離職してからの転職活動に不安
③上手に転職活動がしたい
目次
在職中と離職中が採用に有利、不利になるのは、求人の要求によって異なる
いきなりぶっちゃけた話になりますが、転職活動をする上で、在職中と離職中で採用合否に影響することへの大差はありません。というのが答えになります。
しかし、企業の求人票の内容によっては有利になる場合もありますし、不利になる場合もあります。
▶採用はあくまでも自社とのマッチ度で決める
求人票に書かれている人物像というのがいわゆる『採用合否基準』です。それにマッチした人こそが採用されるというのが採用活動の基本です。
その為、在職中であろうが離職中であろうが、自社にマッチしていればどんな転職希望者の方でも採用されるチャンスがあるということになります。
▶離職中の方が有利になることがある
離職者が有利になるパターンとして、企業側がすぐに人材が欲しいと思えば、離職者の方が採用されることがあります。
できるだけ早く入社して欲しいレベルによりますが、離職者が2週間後、在職者が1.5か月後となれば、まったく能力や条件が同じなら離職者を採用します。
例えば、ある開発案件で人材が不足しているなどの場合、その人材がいないとプロジェクト全体が滞る場合もありますので、早く入社して欲しいと思うのは必然です。
こういったケースの場合は、離職者が有利になるので、なる早での入社をお願いされたら離職者が有利と覚えておくといいですね!
▽非公開求人などは特定プロジェクト案件が多い
離職者が有利になる『なる早入社求人』は、転職エージェントが持つ非公開求人に多いのが特徴です。
非公開求人は、ライバル企業に特定プロジェクトがばれたくないなどの事情により、転職エージェントを通してプロジェクト関係の情報を開示するケースがあるからです。
特に私がおすすめするのは『doda』の非公開求人です。
企業及び自身としても利用した経験から、キャリアアップが見込める求人が多いと思います。もし登録がまだな方にはおすすめです!
1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |
▶在職者が採用で有利になることは無い
前述したように採用に関して離職者が有利になることはあるかもしれませんが、在職者が有利になることはありません。
しかし、在職者、離職者の大きく異なる視点は、採用云々よりも応募者の方の精神的、肉体的なストレスに関して大きな差が現れます。
在職中の方は、金銭的な余裕があり「いい所があれば転職したい」または「状況によっては今の会社にとどまる」という選択肢を持つことができます。
しかし離職中の方は、転職という選択肢以外なく、金銭的な余裕もありません。
また、3か月後の雇用保険適用時に入社が決まっていないとなると、企業側の目線で考えると『転職への本気度』を疑われたり、逆に『問題がある人』などの疑いを持たれかねない、そして転職活動が長期化している理由も考えなくてはななりません。
関連記事
つまり、離職中であるというのは特殊な要件が無い限り、採用有利度には影響を与えないというのが結論です。
転職活動を長期化させない為には?
在職者及び離職者のどちらも当てはまることですが、転職活動の長期化は避けるべきと考えています。
その大きな理由は、長期化するとモチベ維持や精神的負担も大きいので、短期決戦で転職活動に臨むのが好ましいというのが転職における鉄則です。
関連記事
短期決戦の鉄則は、自分一人でやりきるよりもエージェントなどのサポートを受けながらやっていくと効率よく転職活動ができるのでおすすめです。
特に、20代の若手の方は、初めての転職となる方も多いと思うので、20代専門の転職エージェントを活用し上手に進めて行くことをおすすめします。
登録から入社までしっかりサポートしてくれますし、もちろん完全無料で利用できます。
※無料の理由はビジネスモデルにあるので、是非過去記事をよんでみてくださいね!
それではまた!
関連記事
▶20代おすすめ転職エージェント
若手1位『第二新卒エージェントneo』
第二新卒はもちろん、フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援を行っているので納得の転職が可能です!
求人数 | 10,000件前後 |
面談の質 | 若手専門のエージェントなので不安解消の為に初回面談は2時間と他社の倍! |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡にオフィスあり |
特徴 | 若手の転職支援実績No.1。初めての転職からキャリアに不安な方までサポートしてもらえます。書類添削、模擬面接なども充実。 |
対応年齢 | 10代、20代 |
公式サイト▶ | 【公式】第二新卒エージェントneo![]() |