
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
中卒・高卒の多くの人は、学校を卒業してから学校や知人の紹介により一般企業に勤めたり、多くはフリーターとして生活したりと色々だと思います。
SNSを初めてから時々相談を受けるのが中卒の方や高卒の方といった『学歴に不安がある方』からの悩み相談をいただくのですが、その中でも多いのがITエンジニアになりたいという要望です。
ITエンジニアは未経験からの転職の中でも非常に難易度が高い職種となっているため、中卒・高卒からITエンジニアという職種にチャレンジするのは非常に難しいのは事実です。
しかしこのIT業界にかぎり、学歴が関係ない世界なのでやる気と根性+基本的なプログラミングスキルさえしっかりマスターしておけば決して不可能ではありません。
ただし、1つ前提としておくのは20代までです(笑)
上記をご理解いただいたうえで、中卒・高卒でもITエンジニアになれるコツを今回の記事にしたいと思います。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
学歴が不安でも転職エージェントは利用可能↓

目次
中卒・高卒は学歴フィルターでITエンジニアになれない?
中卒・高卒の方の一番の悩みはこの『学歴フィルター』による不採用だと思いますが、ITエンジニアの世界だけでいうとまったくもって関係がありません。
皆さんがよく目にする転職サイト『リクナビNEXT』でも、未経験のITエンジニアを募集したりしていますが、その中で『学歴』の部分を見てください。多くの求人は、学歴不問と書かれていませんか?
以下の例を見てみましょう。
求めている人材
【年齢・学歴】
・年齢&学歴不問
・ITの何らかの知識(趣味・独学)があれば、実務未経験・半年・2年でもOK!【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎【年齢層】
★20代・30代活躍中
つまり、学歴不問という言葉でもわかるように、ITエンジニアに限っては、大学を卒業しようがしまいがどうでもよくて、むしろ中卒・高卒でも大卒未経験ITエンジニアよりも基本的なことをしっかりマスターしていれば、より優位に未経験ITエンジニアとして転職することが可能であることを意味しています。
中卒・高卒の壁は『プログラミング言語』の習得
ITエンジニアの世界は『学歴不問』というのは一般常識ですが、それよりも中卒・高卒の最も高いハードルはプログラム言語の習得にあります。
中卒・高卒と大卒の最も差があることは『勉強の基本的なやり方』に差があります。大卒は、大学受験をする中で、独自の勉強の仕方や、予備校で基本的な勉強のやり方が身についている人が非常に多いです。
しかし、中卒・高卒の方は、この勉強の基本的なやり方が身についていない為、独学でプログラム言語をマスターしようとすると、大卒よりも時間がかかってしまうので、非常に不利な状況になってしまいがちです。
この『プログラム言語の習得』をいかに大卒よりも優位にそして、なるべくお金をかけずに短期間で学ぶことができるかが中卒・高卒からITエンジニアになれ大きなコツになります。
詳しくは後述しますので参考にしてください。
中卒・高卒の悩み『数学が苦手』でも大丈夫!
ITエンジニアという世界は数学の知識が非常に重要だと思っている人が多いと思っているかもしれませんが、大きな間違いです。この勘違いが中卒・高卒の方のIT業界への進出を妨げている要因になっていることは間違いありません。
当然数学ができたにこしたことはないですが、それよりも重要なのが「論理的思考力」です。
プログラムの世界は、色々な構文(文法ともいう)を組み合わせて作ってい行くので、数学の知識よりもむしろこの論理的思考力がある方の方が、大卒よりも向いていると言えます。
現に、私が勤めていた会社のITエンジニアの方たちは専門学校卒や高卒の方たちもいますが、めちゃくちゃ優秀です。その優秀と言える理由は、数学的な知識ではなく「論理的思考力」があることがその理由です。
なので、数学の能力がないからITエンジニアの道を諦めるのではなく、論理的思考力を身に着けておくことが非常に重要だということを覚えておいてください。
※最低でも足し算、引き算、掛け算、割り算だけは問題ないようにしてください(笑)
関連記事
中卒・高卒の悩み『文章が苦手』でも大丈夫!
ITエンジニアの世界は『プログラム言語』が必須事項ですが、多くの中卒・高卒の方はこのプログラムを構築する上で「文章を書くのが苦手だから無理!」と諦める方が非常に多いです。
前述したように、プログラミングは、色々なプログラム言語の中の構文を用いて構築していくので、一見文章能力が無いと不可能だと思いがちですが、まったく違います。
プログラミングの世界は構文といものが存在し、それに従って構築していくので、その構文を学んでしまえばあとは組み合わせていくだけです。当然この構文は、勉強しなくてはマスターできませんので勉強は必要です。
しかし、効率よく学習することができれば、中卒・高卒のITエンジニアとして転職することだって全然可能です。
寧ろ、可能性があるのにチャレンジせずに30代を迎えてしまうと未経験からITエンジニアとして転職できる可能性はほとんど不可能なので中卒・高卒で20代であれば限りなくチャンスがあると言えるでしょう。
ITエンジニアの世界は大学で学んだことと関係ない!
ITエンジニアとして活躍されている方で、大学を出ていない人も沢山います。つまり、大学で学んだこととITエンジニアになることは一切関係が無いということです。
当然大学で『情報学科』のようなプログラミングを学習できる大学を卒業されている方は別ですが、20代からITエンジニアを目指す大卒は、文系の学科だったり、理系でもITに関係ない学科を卒業されている人が殆どです。
そのような学科を卒業するとほぼ間違いなくIT関連の授業は行っていないので、中卒・高卒の方たちとスタートラインはほぼ同じです。
なので、大卒が有利ということは無いので安心しましょう。
関連記事
中卒・高卒に大事なのはプログラミングが好きになれるかどうか
中卒・高卒からITエンジニアを目指すうえで絶対にやるべきことは、プログラミングの習得ですが、おそらく独学でマスターしようとする方たちが多いと思います。
分厚いプログラミング言語の本を買ってひたすら覚えようとして、1か月もしないうちに挫折というパターンが殆どです。その理由は、目の前の目標がITエンジニアとして転職することになっているからです。
受験勉強もそうですが、大学に入る為に勉強するというのは間違えていません。目の前の目標に向かって頑張ることはよいことです。しかし、皆さんはもう社会人です。社会に出ると目の前の目標ではなく、将来に向けての目標で、その目標の立て方でその人の人生に差が出ます。
プログラミングを学ぶことは、転職することが目標ではなく、ITエンジニアとして飯を食うことが目標です。中卒・高卒の未経験のプログラマーで挫折する人は、このプログラミング学習を自分の力で解決しようと考えてしまうことが大きな要因です。
効率の悪い勉強、いくつもの言語をマスターしようとしたりと目的を見失った勉強をしてしまいがちです。これでは決してプログラミングを好きになることはできません。寧ろ嫌いになります。
では、どのようにプログラミングを好きになって未経験ITエンジニアとして転職することができるのか、最後に解説していきます。
中卒・高卒はITスクールに通うことで大卒と一気に差をつけることができる
中卒・高卒の方の多くは、ITスクールに通うことをせず、独学でプログラミングを学習しようとするのですが、95%くらいの確率でほぼ挫折します。
その原因は、基本的なことを理解せずに、転職することだけを目標とするからです。
①なぜJavaという言語を勉強するの?
②PHPはどのような分野に向いているの?
③PHPじゃなくてRubyという言語はだめなの?
④AIにはなぜPythonという言語がいいの?
このようなことを具体的に理解せずに、ひたすらプログラム言語を学んでも面接でも苦労しますし、入社後も話について行けず再転職なんてこともよくあることです。
ITスクールはそういったことが無いように、基礎の基礎からプログラミング言語を教えてくれますし、将来の目的にあった学習方法を提案してくれるので絶対に活用すべきです。
しかし、ITスクールは無料と有料があり、有料に申し込もうとして高くて挫折することもよくあります。
✅中卒・高卒の方がITエンジニアを目指すなら無料のスクールがおすすめ!
✅もし地方ならお金をかけてでも有料のオンラインスクールがおすすめ!
ということを最後に解説します。
無料のITスクールおすすめはここだ!
無料のITスクールで絶対おすすめなのが『【完全無料プログラミング研修&就活塾】』です。年間1000人以上の卒業生を輩出するとともに、転職支援まで行ってくれます。
「無料は怪しい」と思いがちですが、これはしっかりとしたビジネスモデルがあります。
現在の日本は、ITエンジニアが不足しており、猫の手も借りたい状態。だから未経験ITエンジニアを募集しているのが現状です。しかし、ITエンジニアになる為の最低条件はプログラム言語を最低1つでも理解していることが求められます。
そこを上手く考えたのが無料ITスクールです。
未経験ITエンジニアとして一人立ちできるまで生徒を指導し、転職支援を行い、入社してもらうことで採用企業側から報酬を得ることで無料ITスクールは成り立っています。
その為怪しいというのは皆無で、むしろ転職できるほどのITエンジニアになってもらう為に必死に指導してくれるので、絶対おすすめ。
下記の『【完全無料プログラミング研修&就活塾】』は指導力に定評があるので、無料面談をまずは実施してみることをおすすめします!

多くのITスクールやオンライン講座は、受講した後の就職支援フローが機能していない場合が多く、就活支援があまり充実していないことも。特に、ハローワークの職業訓練校は高倍率の割には、大した内容でなかったりするので、就活サポートの充実という面ではIT無料スクールの方が断然有利です!
・モノ作りやインターネットが好きな人
・IT業界で手に職をつけたい
・将来的にフリーランス、企業してみたい
・営業や接客以外の仕事をしたい人就職支援付きの完全無料のITスクールの無料体験面談にまずは申し込んでみましょう!
有料のITオンラインスクールおすすめはここだ!
有料のオンラインスクールなのでそこそこの金額はかかるものの、独学で長時間かけて勉強するよりははるかにおすすめです。
特に地方には無料のITスクールがないので、専門学校に通う人も中にもいるかもしれませんが絶対に辞めた方がいいです。未経験ITエンジニアとして独り立ちできれば、入社後に実践力は十分つくので、オンラインスクールで基本的なことを身に着け、自分の目標となる分野の言語を学べ十分です。
今回おすすめする『tech boostオンライン』は、オンラインスクールなので、自分の好きな時間に講義を受けれますし、もちろん転職支援付き。卒業と同時に転職活動をするときもしっかりとしたサポートおよび企業の紹介を行ってくれるので安心です。
まずは、無料カウンセリングを受けて、費用面や、不安なことを相談してみるとよいでしょう!
1位テックキャンプ エンジニア転職
スクール形態 | オンライン・教室両方あり! |
スクール特徴 | テックキャンプのオンラインプランは従来のオンライン学習とは全く異なり、オンライン学習の最後までやり切れないという課題を、 テックキャンプが培ってきた徹底的なサポート体制によって解決してくれています!。 |
年齢層 | 男性・・81% 女性・・18% 20代・・57% 30代・・31% |
テックキャンプで学べる事 | ①設計、開発、インフラ構築、運用まで一気通貫で学べる ②フロントからサーバーまでの全レイヤーのスキルが身につく ③コードレビューなど実務とほぼ同じ環境を経験できる |
公式サイト▶ | 未経験のITエンジニア転職なら【TECH::EXPERT】![]() |
※外部サイトに遷移します
▼ 注 目 ▼
★キャンペーンなども行われているので、お得情報は上記公式サイトでチェック!
★教育力・就職支援に強み!
★無料カウンセリングもオンラインで可能です!