
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
転職活動をしていてグループ会社を同時に受けたいと思うことありませんか?
そして応募したらどうなるんだろうと思ったことありませんか?
結構多くの方が悩みを持たれているようなので、採用の裏事情を踏まえお答えしていきたいと思います。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
20代おすすめ転職エージェント
グループ会社を同時に受けることは可能
結論から言うと、グループ会社を同時に受験することは可能です。
グループ会社といっても全く別会社の場合もあるので、そういった会社であれば問題ありません。
現に私が勤めていた会社であれば、日本全国に複数社グループ会社がありましたが、決算に影響しない全くの別会社というところばかりでした。
そういった企業であれば、お互いの企業間採用の情報は共有されませんし、プライバシーも守られているので安心です。
また、サービス業であれば別の地域の店舗個々に正社員やパートを募集している場合もあるのでその場合も問題ありません。
別店舗を併願で受けていることは、面接で聞かれても積極的に答えるようにしましょう。それだけ自社に熱意があると思われるので好材料です。
グループ会社の同時応募がダメなパターンは?
グループ会社同士が既に大手で、本社機能で一括採用後に各グループに振り分けられるパターンがあるので、その場合は注意が必要です。
個人で応募する場合は、同時応募する前に必ず確認をするようにしましょう。
応募してからやり直しとなったら手間ですからね。
Twitterでも同じよな疑問を持って間違えて応募してしまったパターンもかなり見受けられるので。
グループ会社に間違えて応募しない対策は?
グループ会社に同時応募することは特に問題ないのですが、間違えて書類を送ってやり直しを行うのがかなりめんどくさいです。
現職の仕事をしながら転職活動を行うのは時間との闘いの面もあるので、時間のロスは痛いですよね?
そんなときに転職活動を無料でサポートしてくれる転職エージェントを利用するとかなり便利です。
転職エージェントは、企業の情報をグループ会社全体を含めて情報を抑えてくれているので、間違えて応募することはありませんし、不明点などは企業へ確認を取ってくれます。
転職エージェントを利用するとかなり転職活動が有利になりますのでおすすめです。
1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |
転職エージェントについて詳しく知りたい方は下記の過去記事を参考にしてみてください。
まとめ
グループ会社に応募することは、本社機能で一括管理しているパターンもあるので、そういった企業に対しては、やり直しを強いられる可能性もあるので厄介ですね。
そういった間違いを起こさないためにも転職エージェントを活用しながら転職活動をしておくことをお勧めします。
求人の紹介、面接対策、条件交渉、面接日程調整など幅広く無料で行ってくれるので、ハローワークを利用するより圧倒的に有利です。
是非この機会に登録しておきましょう!
それではよい転職を!
詳しくはこちら↓