
こんにちは!転職アドバイザーの南野弘明です。
事務職という職種は経験者、未経験者問わず非常に人気の高い職種です。
特に女性からの絶大な人気があり、男性は入る余地がない職種になっています。
しかし女性の多くは事務職としてキャリアアップを図りたい一方で、事務職の正しい求人の探し方が分からず困っているかたも多いようです。
今回の記事は、業界最大手の『doda』を利用して、事務職としての転職を成功させる秘訣について解説していきます。
南野弘明てどんな人?
『今すぐ使える転職ノウハウ』をモットーに、転職アドバイザーとして活動中!
目次
dodaは私が最もおすすめする転職ツールです
私自身、dodaについては企業側としても転職者としても利用した経験があります。
非常に対応がよく、キャリアカウンセリングではブラック企業からの転職なのでホワイト企業のみに応募する旨を伝え、結果的に、ホワイト企業に転職成功!年収400万円UP!に成功しています。
dodaが一番良かったのは、キャリアアドバイザーの方が本当に親身になって対応してくれるところです。
面接日程の調整や求人の条件変更など非常にわがままもな要望についても、迅速な対応をしてくれる所が総合評価として非常に高いですね!
dodaはこちちら↓
dodaは転職エージェントサービスを利用するのがおすすめ
事務職の転職を考えるとエージェントサービスより転職サイトを利用しようと考える方もいらっしゃいますが、エージェントサービスを利用した方が断然有利です。
もちろん転職サイトから気になる求人があれば送ることも可能なので、下記から登録しておくことをおすすめします。
dodaの詳細はこちら↓
dodaが注目する求人情報
dodaの事務職の求人傾向
dodaの事務職の求人は東京を中心として求人が多いのが特徴です。続いて大阪となり、事務職の需要が都市部に偏るのは、どの転職サイトでも同じのようです。
求人数は1500件前後と非常に事務職の求人は多い傾向にあります。
職種の傾向としては、
①一般事務
②営業事務
③医療事務
といった職種が比較的多い傾向にあると思います。
事務職の求人の多くは、350万円前後の女性向けの求人が多くなっていると思います。
中には年収500万円の求人もありませんが、これについては高いスキルが求められるので登録した時に確認してみるとよいかもしれません。
dodaエージェントサービスはこちら↓
大手企業の求人に直接応募するならdoda
地方都市は求人が多くなる傾向
dodaの事務職求人を見ると、東京、大阪の求人が最も多く、次に福岡、愛知などの事務職、神戸、京都なども多い傾向にあります。
地方都市まで通える人であれば、dodaから直接応募してみるとよいでしょう。都市部に通えないのであれば、dodaの利用はおすすめできません。
エージェントサービスの場合、登録後に直接カウンセリングもありますので、都市部に通えないのは結構痛いです。
その場合は、リクナビNEXもおすすめなので、過去記事を基に、応募してみましょう。
リクナビNEXTはこちら↓
リクナビNEXT
関連記事
dodaの求人で多い事務職に求めるスキル
事務職と言えば、高い専門性は必要無い物の事務職としての最低限の能力がないと仕事をこなすことはできません。
特に以下の3点については、絶対といってよいスキルなので事務職の求人に応募する前に、きちんと棚卸をしておきましょう。
①基本的なITスキル(ワード、エクセル、パワポ)
②事務職の種類による業務内容
③ビジネスマナー
特に②は、面接時の高評価を得られるかどうかのポイントになります。事務職といっても営業事務なのか、開発事務なのかで専門性が違います。
その専門性については、前職に近い事務内容の方が内定を獲得しやすいので、積極的応募していくようにしましょう。
dodaについて確認してみる↓
dodaお勧めの大手優良求人
dodaのキャリアアドバイザーはGOOD
dodaで事務職の転職を成功させるなら、早めに登録して転職活動を進めて行くことがおすすめします。
現在のコロナ不況は、2021年も更に悪化の傾向にあるため、ライバルが増える前に早めに応募してすすめていかないと、転職活動に苦戦してしまいます。
dodaには経験豊富なキャリアアドバイザーが多いため、転職サポートも充実。
事務職経験者、未経験者問わず自分のこれからのキャリアについて的確なアドバイスを貰うことができるので初めての転職でも安心です。
まずはdodaに問い合わせて完全無料のキャリア面談を受けてみましょう。その後のサポートも完全無料です。
dodaの詳細はこちら↓
dodaが薦める優良企業の求人
非公開求人も豊富なdoda
dodaの求人の多くは『非公開求人』です。この非公開求人を紹介してもらうためには、エージェントサービスの登録が必要なので、キャリア面談を受けて紹介してもらいましょう。
非公開求人は好条件の求人が多いため、事務職経験者にとっては有利な転職活動をすすめることが可能になります。
面談前には、きちんと自分のキャリアを説明できるようにし、どういった求人に応募したいのかを面談で話すことにより、キャリアによって非公開求人を的確に紹介してもらえます。
dodaエージェントサービスはこちら↓
話そう、探そう・転職はdoda
dodaの事務職まとめ
dodaは私自身が企業に在籍中にも事務職の求人をかけた経験があり、そのときに良い人材を獲得できた経験があります。
ハローワークよりも好条件でdodaに求人を出していたので、ハロワ利用者はdodaに乗り換えることをおすすめします。
コロナ不況が拡大する今後を加味し、早見に転職活動を行うようにしましょう!それではまた!
▶doda
1位おすすめ転職エージェントNo.1『doda』
求人数 | 100,000件前後 |
面談の質 | 転職の動機からキャリアプランまで寄り添う面談 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 転職者満足度No.1。業界を牽引していくほどの大手人材紹介会社。サポート体制も充実。初めての転職でも安心 |
公式サイト▶ |