1年間の転職ノウハウ

薬剤師の転職で使える逆質問!面接時に役立つ6例を解説

薬剤師の転職の面接で最後に必ず聞かれる「何か質問はありますか?」といういわゆる逆質問。この逆質問に対して何もありませんではなく、積極的に質問することで薬剤師の面接を好印象で締めくくることができるのでおすすめ。即使える6つの例を解説します!

転職ノウハウ

こんな方におすすめの記事

①薬剤師としての転職を考えている
②薬剤師の面接最後の逆質問を知りたい
③上手い転職方法を知りたい

👑【広告】おすすめ薬剤師専門エージェント一覧

完全無料
1つ1つの就業先にキャリアコンサルタントが必ず直接訪問し、 職場の状況を具体的にヒアリングしている。
そのため、職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなど、 デメリットな情報であっても現場の生の声をしっかりと求人に反映してる。

完全無料
「求人数は5万件以上!」限定の新着・非公開求人も紹介。全国多数の非公開・好条件求人を保有しているため、より良い条件での募集がないかを通勤圏内の職場に1件1件確認。市場に出ていない求人も探してくれます。

完全無料
希望にぴったりの求人の紹介を行うために、コンサルタントは、採用を実施する薬局や病院に対して、 深いヒアリングを行うとともに、現場の様子をしっかりと確認している。

薬剤師の面接最後の逆質問が大事な理由

薬剤師の転職の面接で逆質問する女性

薬剤師の採用試験・面接の最後では「最後に質問はありませんか?」と聞かれることが100%。これを逆質問といい、今度は皆さんが面接官に質問することになります

中にはこのような逆質問を想定していなくて「聞きたいことはありません」と答えたり、「……(長い沈黙)」と答えることができなかったりする人がいます。

 

これはこれは薬剤師の採用試験では絶対に避けなければいけません。

 

ぜ逆質問をするのかというと、疑問が残ったままであると「実際に入社するべきかどうか」を含め、面接官は正しい判断を下すことができないからです。

逆質問で不安点をクリアーにすることが大事

薬剤師の転職の面接における逆質問を行う男性

逆質問は将来の自分のキャリアを含めて色々質問することがおすすめです。

調剤薬局・ドラッグストアーといったカテゴリーは狭い中でも長く働くためには不安を払拭することが大事。

特に女性が多い薬剤師さんなので、子育ての環境が整っているかなどは面接の場でしっかり確認しておきましょう。

逆質問で人間関係や職場環境も見えてくる

薬剤師の転職の面接における逆質問を行う20代女性

長く働くためには人間関係や職場環境はとても大事。

直属の上司となる方へ逆質問することで、受け答えや喋り方の口調などで意外と人間性は見えてきます。

役職者の方が明るい方であれば職場も明るく馴染みやすい環境が整っていることが多いので、しっかり逆質問を用意して質問してみることはとても大事です。

逆質問はアピールすることも大事

薬剤師の転職の面接における逆質問に成功した女性

逆質問で大事なことは、自己PRの場でもあることを忘れないことです。

絶対に入りたいと言う気持ちがあれば、仕事のやり方、将来性、自分自身の考えなどをぶつけて本気度アピールするのも大事。

採用の最終的根拠は、応募者のやる気となることも多いので、存分にアピールしましょう。

 

おすすめ記事

逆質問で絶対にやってはいけないNG質問

薬剤師の転職の面接で逆質問される面接官2人

薬剤師の面接最後の逆質問は何でも質問していいということはありません。どんな仕事の面接でもマナーというものが有り、それに背いてしまうと評価がガタ落ちになります。

絶対のやってはいけに質問として以下のような質問があるので、逆質問対策をする際は下記の内容は避けるようにしましょう。

NG逆質問
①調べればわかること
例:企業理念
②一方通行の質問
例:YES/NOで答えられる質問
③待遇面の質問
例:給料についてなど
④自分よがりな質問
例:○○がしたいですができますか?

\薬剤師専門エージェント!60秒簡単登録/

薬剤師の面接逆質問例

薬剤師の面接最後の「なにか質問はありますか?」は前述のようにとても大事。自分をアピールするだけでなく、不安や疑問を払拭するためにもきちんとルールを守った上で質問するようにしましょう。

例1:向上心アピール質問は薬剤師の採用試験でウケがいい

薬剤師の採用試験では、熱意・やる気をアピールする逆質問が非常に好まれます。単純な分からないことを質問するより、皆さんが入社したあとのことをアピールできる逆質問は最後に印象付けるよい質問です。

💡やる気を見せつ逆質問
①これまで製薬企業のMRとして働いており調剤経験はないのですが、もし縁があったとすればどのような勉強をすればいいでしょうか。
②もし採用して頂ける場合、入社前までに勉強しておくとよいという内容などありますか?
③職場で活躍されている方の特徴などありましたら教えていただけますか?

このように入社後のやる気をアピールするのに、入社後のイメージをさせることは非常に有効な方法です。是非参考にしてみてください。

例2:職場の希望についての逆質問

職場に関する質問の注意点は、きちんと病院や企業について調べておくことが大事です。よく小手先だけで質問してしまう薬剤師さんがいらっしゃいますが逆効果です。

ご自身で企業や病院のことをきちんと調べた上で質問しないと、逆に質問返しをさた場合墓穴を掘ってしまいます。職場や希望などの質問には注意しましょう。

💡職場や希望に関する逆質問例

①○○科を希望しておりますが、配属先などはどのように決定されるのでしょうか。
②将来的に部署異動などありますでしょうか。
③転勤は何年ごとなどありますでしょうか。

例3:地域密着度アピール質問

薬剤師の採用試験で行う逆質問では、地域密着をアピールする質問は効果的です。調剤薬局・ラッグストアーともに地域密着度が高いです。その為、地域密着に対する質問は非常に効果的です。

💡地域密着に関する質問例
薬剤師として学びたいため、積極的に勉強会へ出席したり、地域住民へのイベントに参加したりしたいと考えています。御社独自で行っている勉強会や地域イベントはあるでしょうか。

業務だけでなく、自分の向上心も含めてアピールすると効果的です。薬剤師としての地域イベントなどの積極性は評価が高くなるのでおすすめです。

\薬剤師専門エージェント!60秒簡単登録/

例4:子育てに関する質問は薬剤師の採用試験では注意!

薬剤師の採用試験で子育についての逆質問をする場合は注意してください。子育てに理解のある薬局であればよいのですが、そういった環境でない場合は印象が悪くなる場合もあります。

💡子育てに関する逆質問
いまは子供が小さいのですが、保育園のイベントがあったり急な発熱で看病が必要になったりしたときなど、「どうしても必要なときは休みにも対応してもらえる」という認識で間違いなかったでしょうか。

小さい薬局の場合には、人数が少ないため急な休みに対応できない場合があるので必ず質問するようにしてください。逆に対応できないようであれば、断った方が無難です。

例5:残業に関する質問

残業に関する質問は、薬剤師の採用試験の面接で逆質問しておくとよいでしょう。遅くまで残業させられることを入社後に知ってしまうとミスマッチが起き再度転職活動をするはめになることもあります。

💡残業についての逆質問例
家庭の事情で残業できないのですが、残業なしのパート薬剤師勤務であれば残業は無しと考えてよろしいでしょうか?

残業ありなしは、長く働けるかどうかの重要な要素。入社後に知ったでは遅いので、入社前の薬剤師の採用試験段階で逆質問しておくことをおすすめします。

 

おすすめ記事

例6:評価方法についは薬剤師の採用試験段階でしておくとよい

薬剤師の採用試験では、転職理由の質問をされることが殆どです。その際に前職の評価についての不満が転職理由の場合は、必ず応募先の評価方法を確認してください。この部分を逆質問しておくと入社後のミスマッチを防ぐことが可能です。

💡評価方法の逆質問例
私は仕事で出した成果を評価してくれる職場を望んでいます。転職初年度は実績がないので給料が平均的なのは仕方ないですが、患者さんに貢献して御社の売上を上げることができれば、それに伴って業績給(年収)が上がっていくことで問題ないでしょうか。

あくまでも求人票範囲内での逆質問は行いましょう。入社後に違うとなることは避けられるので、逆質問しておくことがおすすめです。

\薬剤師専門エージェント!60秒簡単登録/

薬剤師の採用試験における逆質問:まとめ

薬剤師の転職の面接で逆質問される女性面接官

今回ご紹介させていただいた薬剤師の採用試験における逆質問例であれば、問題なく答えてくれます。

面接であなたは採用される側です。ただ、同時にあなたは薬剤師として働く場所を選べる立場にもあります。

遠慮する必要はないため、逆質問を有効に活用しましょう。

また、薬剤師の採用試験(面接)で聞きにくいことがあれば、転職エージェントを介して応募すると問題が解決できます。

薬剤師の転職では転職サイト(転職エージェント)を活用することがほとんどなので、面接同行してくれる転職サイトであれば、転職エージェント側から労働条件について代わりに話を切り出してくれます

転職ツール(もちろん無料)を上手く活用して転職活動をすると好条件且つマッチ度の高い転職も可能になるのでおすすめです!それではまた!

👑【広告】薬剤師専門:ファルマスタッフ

1つ1つの就業先にキャリアコンサルタントが必ず直接訪問し、 職場の状況を具体的にヒアリングしている。
そのため、求人情報が他社よりも非常に濃く、職場の雰囲気や経営状況、残業などの忙しさなど、 デメリットな情報であっても現場の生の声をしっかりと求人に反映している。

完全無料

[feas-search-form]

Twitterでフォローして限定記事を購読!

転職を成功の為に読んでおきたい記事