
こんにちは!南野弘明です。
いきなりですが、そろそろ就職シーズンがやってきますね!
大学生が社会人になるための最も大事な就職活動。
これをどのように乗り越え、自身が希望する企業にいかに就職できるかが今後の人生に大きく影響してくることなので妥協は絶対に許されません!
景気がよければ希望の企業に入れる可能性は非常に高く、ここで妥協してしまうと、景気が悪くなるであろう数年後に「転職」という険しい道が待っています。
今回はこの就活を万全な体制で乗り越えるために必要不可欠な、
「就活エージェント」
について詳しく説明していきたいと思います。内定ゲットの為の就活エージェントの利用方法について分からない人は必見です。
目次
就活の進め方が分からない、内定がもらえない人におすすめな就活エージェント
就活エージェントは就活の中であなたの「困った」を解決してくれる強い味方です。就活生の中には、
「就活を始めたいけれど何から始めていいのか分からない」
「みんな内定をもらっているのに私だけ無い内定・・・」
という人いませんか?そんな就活生の活動を無料でサポートしてくれるのが
就活エージェントです。
就活エージェントは、就活の方法や採用情報を熟知したアドバイザーが企業選びのポイントや面接対策、日程調整など、様々な相談やアドバイスをしてくれますので、就活に困っている人は是非利用しましょう!内定ゲットの利用方法については後述!
まずは登録!以下が絶対おすすめ!
就活エージェントは就活のプロ!
就活エージェントは、企業の毎年の採用傾向なども熟知しており、一人一人に合った形で進め方を提案してくれるのもメリットです。
一人で何をして良いか分からなかった就活生でも、アドバイザーと二人三脚で進めていくことができるので、学業と併用しながら、一番効率の良い方法で就活を進めることができます。
内定ゲットの為の利用方法の前に就活エージェントのメリット・デメリットを見ていきましょう。
まずは登録!以下が絶対おすすめ!

就活エージェントという言葉はご存じですか?就活エージェントの主なサービスが下記
・アドバイザーが、受かるES、GD、面接ノウハウを伝授
・就活ノウハウのセミナーを定期実施
・面接日程調整や人事との連絡もしっかりサポート
・面接結果のフィードバック
・様々な優良企業の紹介
・特別推薦枠も多数
・早い方は1週間で内定獲得!
就活エージェントを利用すべき人はこんな学生↓①どうやって就活すればいいの?
②自己分析、ES、GDどうやって活用するの?
③企業選び方のポイントは?
④無い内定の無限ループから抜け出す対策は?
⑤就活浪人はやばいけど時間がない・・・
完全無料で就活を内定までサポートしてくれます!
就活エージェントを利用するメリット6つ
就活エージェントは利用方法次第で自分の就職活動における大きな味方となります。それは、内定ゲットだけではなく、入社後にも大きく関わります。
しかし、就活エージェントを利用することによって得られるメリットをしっかりと理解できている就活生は意外なほど少ないのが現状です。
以下、就活エージェント利用により得られるメリットとして代表的なものを6つ挙げ、それぞれ解説していきます。しっかりと就活エージェントを利用することで得られるメリットを認識しておくようにしましょう。
①登録後のカウンセリングで自分に合った企業が分かる
②優良企業≠大手企業だと分かる
③すべてのサービスが完全無料
④就活イベントに無料で参加可能
⑤ESの作成、履歴書の作成サポートを受けられる
⑥最短1週間で優良企業にも就職可能
私が兎に角利用価値が高いと思ったのが①と⑥ですね。このダブルの組み合わせで優良企業に最短で1週間で就職できるわけですから「無い内定」の人に是非おすすめしたいです。
就活エージェントを利用するデメリット
就活エージェントは無料で使えていいのですが、実はデメリットもあります。正直大したことはないんですが、年の為書いておくと以下のような感じです。
企業との面接日程の調整が日中で困る
というくらいですね。面接の日程調整を日中ではなく「○時すぎに」とお願いすれば了承してもらえるので伝えればOK。ただし、どうしてもという時は連絡してもよいと伝えておくといいでしょう。
就活エージェントの利用方法
就活エージェントを利用しようと思った際、就活エージェントはどのように利用すれば良いのか分からない人も多いはず。登録から順に追っていくと以下のような利用方法になります。
①Web登録
下記にサービスにも定評がある就活エージェントを記載しますので是非まずは登録してみましょう!
まずは登録!以下が絶対おすすめ!
※クリックすると詳細ページに移行できます。
②エージェントと面談(TEL面談もあり)
登録が完了したら次は面談の日程調整です。特に準備をしなくても、エージェントがしっかり聞き出してくれるのでリラックスして臨みましょう。
③応募企業の決定
面談が完了後はあなたにあった求人を紹介してくれます。その企業に応募するかしないかはあなた次第なので、気に入らなければどんどん他の企業を紹介してもらいましょう!
④選考対策
就活エージェントのサービスで最も魅力的なのがこの「対策サービス」です。応募書類の添削から面接対策まで幅広くサービスを受けられるので「対策が苦手」な人は是非サービスを利用しましょう。
⑤面接日程の調整とアフターフォロー
応募書類の選考を突破したらいよいよ面接。その面接日程は複数社重なると結構管理が大変!しかし、就活エージェントを利用すれば煩わしい調整もエージェントがやってくれます。
また、面接終了後はすぐにTELをかけてくれて「面接の手ごたえ」を確認してくれます。もしできなかったのであれば就活エージェント側にしっかり伝えましょう。TEL終了後は、企業側にフォローを入れてくれたりしますよ!
⑥内定後のフォロー
内定後はしっかり入社までサポートしてくれます。入社の手続きから研修まで面倒を見てくれるので本当に助かります!
おすすめの就活エージェント
ここまで就活エージェントを利用することのメリットについて解説してきました。「利用するメリットはわかったけれど、どのエージェントを利用するのが良いのだろう?」と悩む就活生もいることでしょう。
そこで、今回おすすめの就活エージェントは下記になります。

就活エージェントという言葉はご存じですか?就活エージェントの主なサービスが下記
・アドバイザーが、受かるES、GD、面接ノウハウを伝授
・就活ノウハウのセミナーを定期実施
・面接日程調整や人事との連絡もしっかりサポート
・面接結果のフィードバック
・様々な優良企業の紹介
・特別推薦枠も多数
・早い方は1週間で内定獲得!
就活エージェントを利用すべき人はこんな学生↓①どうやって就活すればいいの?
②自己分析、ES、GDどうやって活用するの?
③企業選び方のポイントは?
④無い内定の無限ループから抜け出す対策は?
⑤就活浪人はやばいけど時間がない・・・
完全無料で就活を内定までサポートしてくれます!
おすすめ記事はこちら↓