40代で多い転職理由は、大きく分けて3つです。
①労働環境・条件の嫌気
40代は、20代・30代のときの努力の総決算。今まで頑張って来たことが報われているのであれば、給与・昇格などできちんと表してくれます。しかし、そういった待遇面も一向に良くならず、評価も不平等、将来性もなくただ働くことに嫌気がさして転職を決意する方は多いです。また、今の仕事と同じことでもっと良い条件の企業を発見してしまったり、ヘッドハンティングに合う方も非常に多いです。
②倒産・リストラ
会社が倒産危機により、いち早く脱出するする方が多い世代が40代です。家族の為、ローンの返済など抱える責任が多い世代。そのため、会社倒産の危機を察知するのも早く、いち早く転職活動に踏み切る方が多い世代です。また、整理解雇を実施する際、60代から40代は真っ先に解雇対象になるため、リストラによる転職を行う人は非常に多いです。
③契約満了
非正規雇用者(派遣・契約社員・フリーターなど)の方は、雇用に関する契約を伴っています。そういった雇用形態の方は、不景気になると契約満了という形で更新されないケースが多いです。特に40代になると20代などの若手よりも給与面の条件が良いため、契約満了を通達されることが多いのが特徴です。
過去記事でも上記のような対策を記載しているので、参考にしてみてくださいね。
40代の転職タイミングは、ご自身の転職への希望条件(待遇・仕事内容など)が求人票に掲載されているときすべてがタイミングです。正直40代の方を積極的に採用したいと思う企業は少ないです。なぜなら、40代になると経験豊富なことはもちろん、スペシャリストであり、マネージャークラスの方が多いです。そういった方を採用するということは、何らかのポジションに穴がある場合です。例えば、新規プロジェクトの立ち上げ、新規部門の発足、部門強化などの場合が挙げられます。こういった求人は非常に少ないため、常日頃から求人票をチェックしておくことが非常に大事。つまりタイミングは、常日頃ということになります。
40代の女性は、30代の女性より圧倒的に有利な転職が可能です。その理由は、30代女性だとまだお子さんが小さく、急なイベント・発熱などで急な休みが多くなることを企業は知っているため、採用しづらい傾向にあります。しかし40代の女性になると、お子さんも大きくなり、多少の残業でもお子さんへの影響も少なく、バリバリ働いてくれると捉えやすいです。子供が小さいうちは満足のいく仕事ができなかったかもしれませんが、40代になればお子さんも大きくなり活躍してくれる女性は本当に多いです。そのため、過去のキャリアを存分にアピールすることで、好印象を採用担当者に持たれる可能性もあるのが特徴です。
かなり難しいです。40代の転職は即戦力は当然とし、経験やマネジメントスキル、専門性が求められます。未経験への転職になるとそれらのいずれかが欠けてしまう為、40代をわざわざ採用する必要性がありません。そのため、未経験への転職はかなり難しいといえます。もし未経験での転職を希望される場合は、最低限職種は変えないことがおすすめです。例えば、営業職→営業職であれば業界未経験なので、採用される可能性は高いです。ただし、業界未経験なので雇用条件には期待できませんし、キャリアダウンになるのでおすすめできません。40代の転職は、今までの社会人生活の総決算なので、未経験での応募ではなく、今までのキャリのマッチ度の高い求人に応募していくことが得策と言えます。
40代の転職は、即戦力+専門性が問われます。そういった求人は好条件の求人が多い一方で、一般に公開されない求人がほとんどです。なぜなら、社内の極秘情報が含まれていることが多いためです。例えば、新規プロジェクト、新部門発足などはライバル企業に情報を見られてしまうとまずい情報が含まれています。そういった求人は世に出回らないのになぜ転職している人が多いかというと、転職エージェントを経由して企業が求人の募集をかけているため、転職エージェントに登録している人だけが知り得る情報のためです。40代の転職を成功させるツールとして、転職エージェントは欠かせないツールとなるので、是非過去記事を参考に登録しておきましょう。